8,9歳(中学年)のコト

小学生になって写真を撮る頻度が激減した話

当ブログはプロモーションを含みます

このGW、久々に家族で大きい公園に遊びに行きました。
息子が遊んでいる写真をスマホで撮っていた時にフと思う。

そういや最近、息子の写真撮ってないわ・・・
デジカメも埃かぶってるわ・・・

そもそも私が息子と休日に出かけるのがレア。
休日は夫と息子の2人で遊びに行ってもらって、私はノンビリタイムを満喫するのが一般化したんですよね。
しかし1番の原因はやっぱりコロナになって出かけることがなくなった、ですかね。

小学生になると幼稚園ほどオープンな行事もなくなるし、学校との関わりもあんまりないし、授業参観とかあるけど写真なんて撮れるわけないし、写真販売の頻度も枚数も激減するので、本当に写真がない。

気が付けば、小学4年生。
可愛らしい時期が薄れてくる昨今。
今のうちに少しでも可愛い写真を撮らなければ・・・と思いました。
まぁ、撮っても撮りっぱなしなんですけどね。

見た目も中身も、まだまだ幼い息子。
大き目の幼稚園年長さん~小学2年生くらいにしか見えぬ。
外見はとても小学4年生には見えないけど、3年生の時に比べてちょっと反抗心が見え隠れするようになってきて、顔つきも無邪気に可愛い感じじゃなくなってきたのを見ると、やっぱり小学4年生なんだな、と思わされます。

これからどんどん写真の枚数が減っていくんだろうな、と考えると、意識して写真を撮る必要がありますな。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

【小4】漢字ドリルのチェックが厳しめの担任前のページ

『小学生男子の育て方』を読んで改めて思ったこと次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    目立つのが嫌いな小学3年生男子

    小学3年生の息子は、目立つのが嫌いだそうです。ちょっと前までは…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】初めてクラスメイトから本を借りてきた

    先日、息子のランドセルを漁っていたら見慣れない文庫本が出てきました。…

  3. 小学3年生のコト

    まだまだ母親にべったり甘えん坊の小学3年生男子

    気が付けば、後僅かで小学3年生も終了。小学校生活の半分が終わってし…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】勉強が得意、運動が得意、どっちがいい?

    小学4年生の息子は、運動は得意だけど勉強が苦手なタイプです。そんな…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】間違いを消しゴムで消すのが面倒なお年頃

    小学3年生の息子は、面倒くさがり屋さんです。鉛筆を持つことすらも面…

  6. 小学3年生のコト

    家庭学習と塾の効果が表れ始めた小学3年生3学期の通知表

    息子、無事に終業式を迎え3年生の通知表を貰ってきました。3学期の成…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    小2男子とのカラオケデートで成長を感じる
  2. 小学1年生のコト

    運動神経抜群!と言われた小学1年生の息子の新体力テストの結果が微妙な話
  3. スイミングのコト

    スイミングスクールの水泳大会でメダルを獲得
  4. 色々なコト(雑記)

    子供からの暴言は早めに慣れておいた方がいい
  5. 小学2年生のコト

    塾の成果はあるのか?小学2年生2学期の通知表
PAGE TOP