勉強のコト

【小4】初めて全国統一小学生テストを受ける

当ブログはプロモーションを含みます

小学4年生の息子、遂に「全国統一小学生テスト」デビューをしました!
会場は、通っている塾なのでラクです。

小学3年生の時も塾から申込用紙をもらってきていたけど、朝早い日曜日に息子がテストを受けるわけないだろうし、受けても全然できないだろうし、本人が「受けない」と言っているのでスルーしていたんですけどね。

小学4年生になり、息子が「受けてみようかな・・・」と言い出したではないかっ!!
「日曜日だよ?朝9時前に塾に行かなきゃいけないんだよ?」と何回も確認してみたけれど、息子の意志は結構固く「受けてみる」とのことでデビューするに至りました。

「全国統一小学生テスト」のお知らせプリントを見ると、「試験範囲は今まで学校で習ったことをメインに応用少々」と書かれてあったので、息子の偏差値は・・・30台くらいかな!?と予想しています。
偏差値40台いけばよくやった!って感じかな。。。

そして、息子が帰宅後に問題用紙を見てみたら・・・真っ白!!
何も書いてないじゃないかー!!

「これさ、問題用紙に何も書いてないけど計算ってどうやったの?」と聞いたら「暗算!」だってさorz
この会話・・・2度目なんだが・・・

以前、塾で春期講習の締めくくりにテストがありました。
その時も問題用紙がキレイで何も書かれていませんでした。
「これさ、問題用紙に何も書いてないけど計算ってどうやったの?」と聞いたら「暗算!」って答えていたんだよな・・・

「空いている所に筆算とか書いていいんだからね!?」と散々言ったのに、まさかの2回目orz
そもそもさ、そんなの言わなくても分かるよね!?
息子の頭の弱さにガッカリです。

で、パラパラと問題を見てみたところ・・・
私「算数、最後の方は問題すら読んでないでしょ?」
子「うん」
私「国語、問題長いね。読んでないでしょ?」
子「うん」
私「理科は、今までドリルでやった問題と似てるね」
子「・・・」
私(社会、もはや理解も読解も不能だな←心の声)

マークシートだから適当にマークすることが出来るけど、分からないなりにもある程度あたりを付けて全てマークしただろうか・・・本人は「全部やった」と言っているけど、うーん・・・やってないだろうね。

「全国統一小学生テスト」の受験者レベルがどれくらいかサッパリ分からないけど、底辺層なんだろうなというのは容易に分かります。
テスト返却とともに個別面談があるらしいけど・・・面倒くせぇ・・・

まぁ、こうやって少しずつテスト慣れしていくのでしょう!!
次は・・・受けてくれるかな・・・

小学4年生男の子のお手伝い事情前のページ

上履きは専用洗剤より衣服洗剤の方がよく落ちる!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生にベン図(算数)が理解できるのか?

    小学2年生の息子、2学期から週1回個別指導塾に通っています。【関連…

  2. 勉強のコト

    【小3】理科と社会はテスト勉強が必要かも

    小学3年生になると、算数と国語以外に、理科と社会が入ってきます。だ…

  3. 勉強のコト

    【小3】つまずいたかけ算のひっ算をマスターした方法

    小学3年生の息子は、自分では算数が得意と思っています。彼の中では、…

  4. 国語のコト

    祝!小学1年生、国語のテストで初めて100点を取る

    小学1年生の息子が遂に、カラーテストで100点を取りました!いやー…

  5. 勉強のコト

    【小3】問題の解き直しが嫌いなのは当たり前

    小学3年生の息子は、解いた問題を見直す「解き直し」が嫌いです。この…

  6. 勉強のコト

    【小5】表やグラフの読み取りが苦手な子向けドリル

    小学5年生の息子は、資料の読み取りが苦手です。しかしながら、資料の…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 妊娠・出産のコト

    赤ちゃんが欲しい!と思った時に私が買った3つのアイテム
  2. 妊娠出産用品のコト

    トコちゃんベルトの装着が面倒…そんなあなたに簡単な着け方をご紹介
  3. 小学2年生のコト

    小2(8歳)男子、お金を貰うとすぐに無駄遣いをする
  4. 小学3年生のコト

    小学3年生男子は基本的に母親に優しい
  5. 勉強のコト

    【小2】ドリルの採点・見直しバトル勃発
PAGE TOP