勉強のコト

小学校の無料英語教室に参加する

当ブログはプロモーションを含みます

早期英語教育には後ろ向きであった我が夫婦。

ではあるものの、語学習得に適した年齢が8~10歳ということで、少しずつ英語教育について考え始めています。
【関連記事】幼稚園入園前の習い事、オススメはコレだ!

未就学児時代の英語教育

今までは幼稚園で週1回(10分程度)行われていた英語の授業程度しか英語に触れさせていませんでした。

この英語の授業により、なんだか英語が嫌いになったように見受けられた息子。たまにEテレの『えいごであそぼ with Orton』を見せても嫌がる素振りをしたりしなかったり・・・

もともと早期英語教育に後ろ向きだったこともあり、英語に関しては自然の向くまま気の向くまま、という感じで過ごしてきたのですが・・・幼稚園年長さんの3学期頃から、息子が英語に前向きな発言をするようになってきたのです。

鉄は熱いうちに打て!ということで、フォニックス系のCD付きブックを買ってみたものの・・・反応は薄い。

薄いというか、改まってCDを聞く時間がないんですよね。
DVDを見せるならまだしも、CDを聞かせるってなかなかハードルが高いように思います。

小学1年生の英語教育

本格的に英語習得を始める前段階として何かいいものがないかな・・・と考えていた時に、学校からナイスな手紙を貰ってきました。

なんと、放課後子ども教室で無料で英語教室が開催されるのです!
英語教室というよりも「英語で遊ぶ」って内容で、歌ったり絵本を見たりしながらセンテンス的なものを学んでいくそうです。指導者も英語の先生が来てくれるそうな。

隔週で30分程度ではあるものの、英語の導入に丁度いいし何より無料♪
ってことで早速申し込んでみました。

一応、定員があって、定員を超えると抽選だったんですけど、定員割れしているのか当選したのか分かりませんが、息子は参加することになりまして、それはそれは喜んでいました。

同じ幼稚園出身のお友達も参加するそうなので楽しみですな。
1年間頑張れ。

息子が英語に興味を持ったキッカケ

そもそも何で息子が英語に前向きになったのか?
息子本人に聞いてみたところ、こんなことを言っていました。

お友達のおばあちゃんと喋りたいから!

お友達というのは、一緒に英語教室に参加することになった同じ幼稚園出身のお友達のことで日本人ではありません。そのおばあちゃんが今、お友達の家に滞在中なんですけど、日本語が全く喋れない。

息子はこのおばあちゃんと英語でなら喋れるかな?と思ったらしく、興味を持ったそうな。
まぁ、この理由は沢山ある中の1つ・・・というか、たまたまその時にそう思っただけの可能性は高いけれど、やっぱり外国人の存在は大きいのかもしれない。

私はどちらかと言うと、そのお友達自身が少し英語が喋れるみたいだから、それに触発されたんじゃないかな??と思っています。

小学2,3年生になったら、オンライン英会話をやらせたいなと考え中。
色々調べたところ、ココが人気でコスパもいいみたい。
こども英会話ならリップルキッズパーク

小学校の英語教室で英語を面白い!と思ってくれたらイイナ。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

スイミングは理解力が高い方が上達が早いは本当だと思う前のページ

6歳(小1)の記憶力に一抹の不安が…次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. チャレンジのコト

    4か月でチャレンジ1年生をやめた話

    チャレンジ1年生の退会手続きをしました。してやりましたっ!!…

  2. 勉強のコト

    【小3】読み書き計算+パズルの塾の夏期講習

    小学3年生の息子、この夏休みは2か所の塾の夏期講習に参加しています。…

  3. 勉強のコト

    【小4】問題文を読んで考えて勉強するようになってきた

    この夏、小学4年生の息子は勉強面でちょっと成長したように思います。…

  4. 国語のコト

    最初が肝心!?『なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳』でジックリひらがなを学ぶ

    10連休という長すぎるGWがやっと終わり、今日から小学校でも宿題が始ま…

  5. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生にベン図(算数)が理解できるのか?

    小学2年生の息子、2学期から週1回個別指導塾に通っています。【関連…

  6. 勉強のコト

    【小3】理科の勉強ドリルは『教科書ワーク』に辿り着く

    やっと冬休みが終わる!!今回の冬休みは夏休みじゃないのに長かった・…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】学校の先生の漢字の採点が甘くて困る話
  2. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)股関節の痛みで運動ドクターストップ
  3. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】無駄遣いが過ぎるので簡易お小遣い帳を導入
  4. 国語のコト

    漢字が覚えられないと英単語も覚えられない
  5. 小学1年生のコト

    本を読まずとも借りるのが好きな6歳(小学1年生)が選んだ本
PAGE TOP