- ホーム
- 過去の記事一覧
色々なコト(雑記)
-
『命の母ホワイト』で子育て中のイライラを解消できるのか?
『命の母ホワイト』を買ってみました。そう、育児中のイライラを少しでも解消したくて。息子にイライラする度に検索しては同じ境遇の書き込みを見て、「だよね…
-
ジェットウォッシャー(EW-DJ52)ドルツを買ったけど少々期待ハズレ⁉
楽天スーパーセールの時に、『パナソニック ジェットウォッシャー ドルツ(EW−DJ52)』を買っちゃいました!ジェットウォッシャーを買うキッカケ…
-
小学1年生の夏休みが終わって母は朝顔ロス状態
小学1年生の息子の夏休み間近のある日、朝顔が我が家にやってきました。最初は、面倒だな・・・と思っていたんですよ。狭いベランダに意外と大きい植木鉢…
-
子連れ金沢旅行で昼ドラ『花嫁のれん』のロケ地を巡る
2019年の家族旅行・金沢旅行記もこの記事で最後です。⇒今までの旅行記はこちら金沢は『花嫁のれん』という昼ドラ(羽田美智子・野際陽子)を見て以来、い…
-
「子供が〇〇なのは親の責任」「過保護」「放置子」もうワカラン
最近、子育てが分からなくなりました。特に理不尽だなぁと思うことは、一時保育などの利用でママもリフレッシュ♪的な「母親を追い詰めない」政策がある一方で、「…
-
スイミングは理解力が高い方が上達が早いは本当だと思う
地獄のGW10連休の2日目は、夕方から家族で市民プールへ!私は息子に触発されて去年の11月からスイミングを習い始め、早いもので半年が経ちました。習い始め…
-
戦々恐々の小学校PTA役員決め!新一年生は様子見で情報収集が吉
小学校といえばPTA。PTAは任意団体だ!という情報が溢れる昨今ではあるけれど、息子が通う小学校のPTAは入学と同時に自動加入・・・先日、初の保…
-
育児書は図書館で借りないと読破できない
こんばんは、まりもです。私の子供が出来てからの趣味の1つに「育児書を読む」というのがあります。趣味というよりは、少しでも育児ストレスを軽減したい!と…
-
育児中の主婦がチャイルドコーチングの資格取得をした方法
息子が幼稚園年中の時に、『チャイルドコーチングアドバイザー』という資格を取得しました。育児書を読むのが趣味なんですけど、その集大成としてより実践的に子ど…