算数のコト

計算カードの宿題をやらない小学1年生への対処法

        ※当ブログは広告を掲載しています


小学1年生の男の子(息子)に宿題をやらせるのに日々辟易しています。

つい数日前まで計算カードの宿題には前向きに取り組んでいたはずだった息子が、急にやる気をなくした模様。

最大の理由は「引き算」になったからだろうな。
引き算といっても、繰り下がりのない引き算なので単純なんですけど、それまでやっていた「足し算」に比べたら面倒なのは分かります。

ちなみに、最近の私は引き算をするときは足し算をして考えます。
例えば「9-3=」という問題の時に、「3と何を足せば9になるかな?」と思考を変換して答えを出しています。

息子にその方法を伝え、「キミはどうやって引き算をしているの?」と聞いてみたら、「同じ!!」と言っていたけど、見ているとそうでもなく、指を使う方法でやっています。私が小学生だった時も指を使っていたし、大人になっても繰り下がり引き算は指を使いますがね・・・

指を使って計算するのは別に問題ないんですけど、計算カードを使うと非常に問題になってきますよね。カード持っているし、カードをめくるから、指を使って計算できないわけで。

計算カードの意図が「完全暗記」なら、カードを使って取り組ませた方がいいのかもしれないけど、簡単な計算の暗記は計算に慣れたら自然に定着するものであって、今はあくまでも「繰り返しの演習で引き算に慣れさせること」や、「計算のスピードをあげていく」が目的ですよね!?

それなら、計算カードを使わなくてもいいんじゃないの?と思ったわけです。

じゃあ、計算ドリルをやればいいじゃない!
ということで、「計算カードをやりたくなかったら、こっちのドリルをすればいいよ」と提案したところ、拒否されました・・・

じゃあどうしたか、というと、お母さん特製計算プリントを自作しました。
その際に、単純な「6-4=」という問題ばかりだと飽きるだろう、ということで、色々なバリエーションの問題を作ってみました。

繰り下がりのない引き算(繰り上がりのない足し算も同様)は、64個あったので、表と裏に32個ずつ計算を書いてみました。

普通の「6-4=」もあるんですけど、2年生になったらやる筆算形式や、さくらんぼ計算方式の3種類を用意することで、飽きずに取り組めるかなと。

筆算形式は、今のうちに慣れておけば2年生になった時に戸惑わないかな、と思って。実際、最初に答えを書くときに、どうやって書いていいのか分からなかったようで、「+」だの「=」だのを数字の近くに書き込んでいました。

さくらんぼ計算は足し算の部分もあるけど、引き算も足し算みたいなものだからいいかな、と。ついでに「いくつといくつ」の復習にもなるしオッケー、オッケー。

ただ、64問書くのは疲れるorz
繰り上がり・繰り下がりのある計算になったら36題ずつになるから、ちょっとはラクになるかな。

って、息子がお母さん特製プリントに飽きるのも時間の問題なので、ちょいちょい無料ダウンロードプリントを織り交ぜていくつもりです。

64題を毎日やる子とサボった子、それだけでも差が出来てしまいそうなので、色々と工夫してなんとか取り組ませているのですが、宿題をやらせるのってこんなに大変なの!?と悲しくなります。

やれやれ。。。

本を読まずとも借りるのが好きな6歳(小学1年生)が選んだ本前のページ

父親を振り切って習い事をサボった小学1年生次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 算数のコト

    小3には抽象的な線分図より具体的なだんご図がいいらしい

    小学3年生の息子に、線分図が書けるようになって欲しい今日この頃。簡…

  2. 算数のコト

    【小3】つまずいたかけ算のひっ算をマスターした方法

    小学3年生の息子は、自分では算数が得意と思っています。彼の中では、…

  3. 勉強のコト

    チャレンジ1年生のひまわりを育てるのがツライ…

    チャレンジ1年生の「ひまわり観察セット」が辛くなってきました。最初…

  4. 勉強のコト

    【小3】中学受験するか分からない新小4の塾決め

    今現在、息子は小学3年生ではあるものの、早いものでもう「中学受験をする…

  5. 勉強のコト

    【新小5】塾の宿題が増えて家庭学習を見直す

    塾界隈では、2月から新学期が始まります。なもんで、塾では小学5年生…

  6. 国語のコト

    漢字が覚えられないと英単語も覚えられない

    小学3年生の息子、夏休みの4日間、公立中高一貫校の受検を得意とする塾の…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】無駄遣い大魔王の息子が貯金に励む理由
  2. 小学2年生のコト

    【小2】ラブレターらしき消しゴムを拾ってきた話
  3. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】コロナ給付金10万円を欲しがる子供にお金をあげるか否か
  4. 算数のコト

    【小1】小学校の先生はやっぱり教育のプロなんだな
  5. 小学1年生のコト

    【小学1年生】時計を読む練習で朝の支度がスムーズに
PAGE TOP