小学1年生のコト

『ウワサの保護者会』を見た小1(6歳)が親の子育てのイライラ軽減の為に提案した遊び

        ※当ブログは広告を掲載しています


土曜日の朝はお寝坊さんなので、夜寝るのも遅くなる我が家。

そんな息子が夜にEテレを見始めました。
『すくすく子育て』からの『ウワサの保護者会』。

私は両番組は殆ど見たことがありません。
2、3回くらいは見たかな!?程度です。

で、『ウワサの保護者会』のテーマが、まさに今の我が家にドンピシャの内容!
ズバリ「さよなら!子育てのイライラ」。
【関連記事】
小1(6歳)の男の子の落ち着きがなさすぎてイライラする
子供(小1男の子)に毎日怒ってばかり…理由を客観的に整理してみる

こんなに毎日怒ってばかりではダメだよな・・・と思うものの、毎日のように母をイライラさせる行動ばかりする息子についつい怒ってしまう日々。

息子も多分、穏便に生活したいと思っているハズ。
怒ってばかりのお母さんなんて嫌だもんね。

『ウワサの保護者会』、最初だけ2人で見ていました。
小1男の子の行動にイライラするお母さんが登場。もうね、男の子の行動と母親の言動が我が家ソックリ!面白いくらいに同じ。イライラポイントが全く一緒。

息子も客観的に自分と同じ小学1年生の男の子の行動を見て何かしら思っていた様です。

私がテレビの男の子の行動の1つを見ながら「キミは、こういうことはしないよね」、と言ったら、「しないよー!こんな酷いことしないよー」なんて言っていたけれど・・・うん、大部分は似たようなものだよ、と。

最初の5分程度だけ見て、私は寝室に行ってドラクエウォークをやっていたけれど、その後も息子は見続けたみたいです。

暫くして私のところにきて「5分間、自由遊びをしよう!」と提案してきました。この5分は仲良く遊び、褒めるそうです。キッチンタイマーを自らセットして、1つのオモチャを持ってきて遊ぶことになりました。

とりあえず私は言われた通り、仲良く遊び、「やったね!」「できたね!」と前向きな発言しかしませんでした。5分という決まった時間だけだと、ゴールがあるだけに全力で優しく楽しくできます。

しかし、なんで急に「5分間自由遊び」なんて思いついたんだろう?小学校でそんな時間があるのかな?

なんて思ったんですけどね、ふと『ウワサの保護者会』の影響か?とひらめき、HPを見てみたら、やっぱりそうだった!

正確には「1日5分間の特別な時間」らしく、その5分間はこんな感じで過ごすようです。

・1日5分間だけ、子どものリードで親が一緒に遊ぶ。
・その間だけは、「質問」「命令」「批判」の3つを封印し(Don’tスキル)
「ほめる」「くり返す」「まねる」「説明する」「楽しくする」の5つを実践(Doスキル)
・これは「PCIT(親子相互交流療法)」という1970年代にアメリカで開発された、親子の関係を良くする心理療法の中で実施される内容のひとつ。Don’tスキルとDoスキルで、子どもがのびのびと、楽しく遊べるようにする。
引用:ウワサの保護者会

ふむ、暫くはこの「1日5分間の特別な時間」を設けてみよう。
ついでにイライラを少しでも緩和させるべく、CMで見たこれでも飲んでみようかな。

子供(小1男の子)に毎日怒ってばかり…理由を客観的に整理してみる前のページ

小学1年生の長靴とレインコート事情次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    6歳(小1)小学校の走り方教室に参加する

    息子は比較的何でもソツなく平均的にこなすタイプなので、お友達のママさん…

  2. 小学1年生のコト

    雨の三笠公園(記念艦三笠)までドライブの果てに

    先日、三笠公園(横須賀)までドライブしてきました。というのもで…

  3. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】分散登校開始!久々の学校の感想

    6月1日から分散登校が始まりました。でもさ、分散登校っていって…

  4. 小学1年生のコト

    小学校のカラーテストは100点が当たり前じゃなかったの?小1のテストが散々な件

    小学1年生を謳歌している息子ですが、そんな小学校では点数がつけられるテ…

  5. 小学1年生のコト

    【子連れ金沢旅行記】のとじま水族館はこじんまりしていて見やすい

    金沢旅行2時間日目は、まず『のとじま水族館』へ行きました。…

  6. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】ゲーム機の買い時は何歳?

    小学2年生の息子の近くの席に座っている男の子、サンタさんからニンテンド…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 学用品のコト

    新1年生の箱型筆箱はチャレンジの友達紹介プレゼントに決定!
  2. 勉強のコト

    【小2】スマイルゼミ解約危機からの追い込み
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子のコミュニケーション能力が意外と高くて驚く
  4. 0.1.2歳のコト

    布団をはぐ赤ちゃんが寒がっているかどうかを見極める方法
  5. 小学1年生のコト

    小学校1年生、初めての授業参観の様子にガックリ
PAGE TOP