小学1年生のコト

【小1】2学期から時間割を自分で揃えるようになってきた

        ※当ブログは広告を掲載しています


小学1年生(6歳)の息子が2学期になってからというもの、自分で時間割表を見て明日の準備をするようになりました。

1学期の頃は全くと言っていい程にやらなかったから、この変化に驚いています。

何で急にやる気になったのかは謎。
単に成長して小学生としての自覚が出てきたのか、新しい下巻の教科書をもらったからか、連絡帳を自分で書くようになったからか、時間割表をもらったからか・・・

そう、1学期の頃は週毎に時間割表が配布されていたけれど、2学期になってからは最初は連絡帳で毎日の時間割を書くようになり、やっとこさ固定の時間割表が配られたのです。

連絡帳を確認しながら明日の準備をするのが楽しくなったのかな?ちなみに、連絡帳は暗号の様で母的には解読不能なものが多々あります。

一応、書いた連絡帳を担任の先生がチェックしてくれて、不備があったところは書き足してくれているのですが、それでも謎が多く、子供頼みにならざるを得ません。

「じ:こく、さん、せい・・・」と略されて書かれているけど、これはまぁ、「時間割:国語・算数・生活」と予想できるけれど、ここはワザと分からないフリをして「これってどういう意味?お母さん分からないから自分で明日の準備してくれる?」と言うと、結構ハリキッてやるんですよね。

で、謎なのが、時間割表を見て揃える時期になっても「じ:こく」とか「じ:せい」と書かれているんですよ。しかも1教科のみ。これは何をするのか?同じクラスのママさんに聞いてみたものの、やっぱり分からないとのこと(息子に聞いても答えは得られず)。

1番「は?」と思ったのが「も:いきもの1ぴき」。
持ち物が生き物1匹、ってことは分かるけれど、何か唐突過ぎないか?と。結局、家の近くの草むらでバッタを見つけて虫カゴに入れて持って行ったのですが、これで正解だったみたいです。

息子、バッタ発見名人のようで、すぐに見つけていました。

もしかしたら、以前から先生に「生き物1匹を持ってきて」と言われていたのかもしれない・・・

そんなこんなで、一応声をかければ明日の時間割を自分で揃えるようになりました。息子が寝た後で一応私がチェックしているのですが、意外とちゃんと出来ているのにビックリ。

やればできるんじゃん、と。

無駄遣いをしまくって貯金の大切さを知る小1(6歳)前のページ

小学1年生(6歳)の男の子の集中力を高めるには次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 6,7歳(低学年)のコト

    親に心配をかけたくないと言う小学2年生

    小学2年生の息子は、最近妙にしおらしい。家庭学習にしても私が言う前…

  2. 小学1年生のコト

    何故⁉提出物を出さない小学1年生(6歳)

    一体全体、どうして息子は提出物を出さないのか・・・息子、始業式…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生男の子の「イヤ!」「ダメ!」にウンザリな日々

    殆どの受け答えに「イヤ!」「ダメ!」と言う息子の対応にウンザリしてきま…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生の連絡帳の読解が困難な話

    小学校に入学したての頃の息子は、比較的上手に字を書いていました。が…

  5. 小学1年生のコト

    新小学1年生が早速宿題をしない…宿題バトル勃発間近か!?

    今週から宿題が始まりました。「音読」と「ひらがなプリント」1枚…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生の保護者会の出席率が低い件

    「皆、保護者会に来ないんだよね・・・」以前、同じ幼稚園出身で同じ小…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】勉強が得意、運動が得意、どっちがいい?
  2. スイミングのコト

    父親を振り切って習い事をサボった小学1年生
  3. 8,9歳(中学年)のコト

    小学3年生が今ハマっている好きなyoutubeチャンネル
  4. 勉強のコト

    【小3】塾の個人面談で指摘されたコト
  5. 小学1年生のコト

    【小学1年生】時計を読む練習で朝の支度がスムーズに
PAGE TOP