小学1年生のコト

小学1年生(7歳)が鉛筆を噛む理由を聞いてみた

小学1年生(7歳)の息子が最近、鉛筆を噛むようになりました。

学校用の筆箱の中の鉛筆がすべて齧られています。
見た目もアレだし、臭そうだから止めてほしい・・・

家でもガジガジと鉛筆を美味しそうに噛んでいるので、「何で鉛筆を噛んでいるの?」と聞いてみたんですよ。そしたら、こんな斜め上の答えが返ってきました。

鉛筆が柔らかいかどうか確認してるの!!

ふーん・・・噛まなくても分かるけどね・・・
とりあえず、否定も肯定もせず「そうなんだぁ」とだけ言っておきました。

鉛筆を噛むのは「ストレス」が原因なんじゃ!?説もあるようですが、息子の場合はそういう深刻なことではなさそうです。まぁ、そのうち止めるだろうと思っているので当分放っておくことにします。

朝日小学生新聞は低学年にも読めるのか前のページ

【小学1年生】クラスで誰が頭が良いのか分かるらしい次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生(8歳)のクリスマスの出来事

    去年の今頃、私はギックリ腰でまともな生活が出来ず。今年は腰にコルセ…

  2. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】字が汚いことを指摘し続けた結果、子供は褒めないとダメと学ぶ

    小学2年生の息子は字が汚い。数字も平仮名も漢字も汚い。息子…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)股関節の痛みで運動ドクターストップ

    「足が痛い」とたびたび言っていた息子。成長痛かな!?と思ったけれど…

  4. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】テレビの時間を減らしたいけどデメリットが多い

    小学2年生の息子は、テレビはーっかり見ています。幼稚園の頃は「テレ…

  5. 小学2年生のコト

    小学2年生男子が早起きすると色々と厄介

    小学2年生の息子が、珍しく20時台に寝ました。だからか翌朝は妙に早…

  6. 小学1年生のコト

    夏休みの宿題のドリルが終了するもカンニング疑惑浮上

    小学1年生の息子、着々と夏休みの宿題を進めています。予想外です。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    『ドラゴン桜2』に影響を受けつつある小学3年生
  2. 色々なコト(雑記)

    【小2】コロナ禍の夏休み、3日目でもう限界
  3. 国語のコト

    【小3】国語が苦手な子に慣用句をどう学ばせるか問題
  4. 6,7歳(低学年)のコト

    布団で寝ないでラグで寝る小学2年生
  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】初めてテレビゲームをする
PAGE TOP