小学3年生のコト

【小3】運動会でのリレーの補欠は無駄?

当ブログはプロモーションを含みます

小学3年生の息子、今年は紅白リレーの補欠に選ばれました。
息子的には選手にも補欠にもなりたくなかったようですが・・・
【関連記事】目立つのが嫌いな小学3年生男子

「リレーの補欠は嫌だ!努力が無駄になる!」
と、女子の補欠の子が息子に言ってきたそうです。

確かにね、私も補欠になったことがあるから気持ちは分かる。
補欠でも練習には参加しないといけないし、かといって、本番出られることなんてほぼないし、さらに、選手の子が休んで出場したとしても「補欠が出たから負けた」と言われる可能性もあるし、正直なところ補欠は踏んだり蹴ったりだと思います。

そんな女子の言葉を受けて、息子はこういったそうな。
「むしろ、補欠で良かったと思うよ!」

うん!清々しい程に前向きなトンチンカン発言だね!
ある意味可愛いわ。

その女子は、練習した努力が無駄になる、と言いたかったのだろう。
たださ、息子に聞いたところ放課後に練習しているわけではなく、あくまで授業中に練習しているとのこと。それならまだいいじゃない。私なんか放課後の練習に参加させられた挙句に出場出来なかったんだからな!と、その女子に言いたい。

息子は、補欠だったら本番出なくていいし、熱中症になる心配もないし、いいじゃん♪と思ったようで。
まあさ、息子はもともとリレーに出場したくないんだからそう思うんだよね。
練習も授業中にチャチャッと走れば終わるし、自分のプライベートな時間を奪われるわけでもなく大した影響はないし。

息子のこの発言を聞いた、その女子はどう思っただろうか・・・
「そうだね!補欠で良かったね!」と思ってくれればいいのだけれど。

小学3年生でも子供同士の遊ぶ約束は曖昧前のページ

漢字が覚えられないと英単語も覚えられない次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    小4男子、リボン結びができない

    小学4年生の息子は、リボン結びがいまだにできません。今までに何回か…

  2. 小学3年生のコト

    小学3年生(8歳)こびとづかんにハマる

    小学3年生の息子は、ここ最近『こびとづかん』にハマっています。キッ…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】男の子はいつまでママが大好きなのか

    「男の子はママっ子だ」という話はよく聞くけれど、いつまでお母さんの…

  4. 小学4年生のコト

    【小4】小学校のクラブ活動開始

    息子が通っている小学校では、月に1度クラブ活動があるようです。先日…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】早起きして早く学校に行くブーム

    小学3年生の息子は、毎日ギリギリの時間に学校へ行きます。起床時間は…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】新しい靴を欲しがらない

    息子は、身に着ける物へのこだわりが強めです。2歳くらいの頃から…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】オンライン授業が始まったら学力差がますます広がる
  2. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)説明が下手すぎる
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)算数の授業中に泣く
  4. 小学4年生のコト

    小学4年生から虫歯になりやすい理由
  5. 育児・教育本のコト

    『中学受験を考えたときに読む本』は中学受験否定派なのか?
PAGE TOP