10,11歳(高学年)のコト

【小5】運動会の徒競走で念願の1位に

去る、5月某日。
小学校で運動会がありました。

低学年の頃はポヤポヤしていた息子も、学年があがるにつれ、徒競走に気合いが入ってきたようです。
5年生の今年は、「1位になるぞ!」とやる気MAX。
ではあるものの、ライバルがいるようで練習では2位が多かったそうな。

そして本番。
息子はギリギリ念願の1位をとることができたのです!
1~3年生の時は4位5位だったのが、4年生で2位、そして5年生で1位。
喜びもひとしおです。

運動会が終わって、ビデオを何回も見ていたのですが・・・よくよく見てみると、ライバルであろう御子が、スタートの時に滑っているではないか・・・

コレ、もし滑らずにスタートがきれていたら息子の1位が危うかったね。
いやはや、ラッキーラッキー。

しかし、コロナ禍の運動会は良かったな。
学年入れ替え制だったから見学者も少ないし、2学年交代でやってくれたから待ち時間が少なくて快適だったんだよなぁ。

今年は1学年3種目から2種目に減ったものの、1年生から6年生まで満遍なくやるから待ち時間は長いし、暑いし、見ているだけなのにグッタリですわ。
まぁ、久しぶりに知り合いのママさんをお見掛けし、喋れたのは良かったですが、5月の運動会はアチーです。

【小5】英語の家庭学習をはじめる前のページ

【小5】母親に対して過保護な男の子次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】母にとって夏休み最大のストレスは宿題だった

    お盆あたりから毎晩のように夢を見ていた私。夢の種類は毎回違っている…

  2. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】放課後に友達と遊ぶ楽しみを知る

    小学4年生の3学期辺りから、急に放課後に友達と関わることが増えた息子。…

  3. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】Switchの液晶が壊れてメリットしかない話

    気が付いたら、Switchの液晶が壊れていました。原因は分かりませ…

  4. 小学5年生のコト

    小学5年生の夏休みの予定

    小学校に入学して以来、5回目の夏休みを迎えました。今年の夏は暑いの…

  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】時間を守らず、必ず遅刻する謎行動

    小5の息子は、かなり時間に鈍感です。小学2年生の時も似たような記事…

  6. 10,11歳(高学年)のコト

    小学5年生男子が夏休みにハマったコト

    やーっと夏休みが終わりました。毎日毎日暑いから家で過ごす日々が…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)のバレンタイン事情
  2. 色々なコト(雑記)

    新コロナ一斉休校中のお昼ご飯は超手抜きデス!
  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【夏休み】小学4年生男子、お裁縫でキーホルダーを作る
  4. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】勉強をさせるための「ご褒美作戦」はお金よりもアレがいい
  5. 勉強のコト

    個別指導塾に通くことになった小学2年生
PAGE TOP