色々なコト(雑記)

育児書は図書館で借りないと読破できない

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、まりもです。

私の子供が出来てからの趣味の1つに「育児書を読む」というのがあります。
趣味というよりは、少しでも育児ストレスを軽減したい!という必要に迫られて育児書を読み始めた、と言う方が正しいですかね。
今までに読んだ育児書の一部のレビュー記事はコチラ

単行本の育児書は大体千円台はするけれど、読んでみるとサラリと読み終える内容が多く、また、自分の子供に育児書で得た知識を実践しても上手くとは限りません。

なもんで、育児書は図書館で借りるに限る!

ただ、待ち人数が30人いると半年から1年は待つことになるので、どうしても今読みたい!という本は購入するんですけどね、ここでビックリする事実が判明しました。

自分で購入した育児書を読破することができないorz

図書館で予約して借りた本だと返却期限内に読破しないといけないし、予約の順番がやっとこさ回ってきた本だと付加価値が付いて神々しく見えるというのもあって、すぐに読み終えるんですよね。

それに対して、自分で購入した本は返却期限がないだけに「いつ読んでもいい=読み終えなくてもいい」みたいな感じになって、途中から読み進めることができない・・・

私の場合、期限が設定されている方が読書をするんだな、ということが分かりました。
無限に時間があるよりも、有限の時間の方がパフォーマンスがいい、という典型例ですね。

乳幼児の育児をしているとユックリ読書の時間を捻出するのが難しいけれど、読破できなくても自分の懐が痛くもかゆくもないという意味でも「図書館で育児本を借りる」ということはオススメです!

育児書を読むことで、何かにつけイライラさせられることが多い育児が少しは軽減されるかもしれません!ただ、育児書通りに上手くいくかといえばそうでもないので、うまくいけば儲けもの、という気持ちを忘れてはいけません・・・余計イライラさせられるので。

そんな私でも、読破した上で繰り返し読み、さらにマーカーでチェックを入れた本がコレ。

ジーナ式ネントレ本。これはかなりボロっています。
今となってはいい思い出だ・・・

ジーナ式ネントレ実践記はコチラ。
ジーナ式ネントレ実践記と月齢別スケジュールまとめ

2歳3歳のイヤイヤ期に少しでもイライラしない対処法前のページ

卵アレルギーっ子の小学校給食はどうなる!?入学前面談をしてきた話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    新コロナ一斉休校から1か月、「コロナ疲れ」「コロナ鬱」

    気が付けば、新コロナ一斉休校から1か月が経ちましたね。当時はコロナ…

  2. 色々なコト(雑記)

    子供からの暴言は早めに慣れておいた方がいい

    小学2年生の息子の習い事の付き添いで観覧席にいた時のこと。隣に座っ…

  3. 色々なコト(雑記)

    スイミングは理解力が高い方が上達が早いは本当だと思う

    地獄のGW10連休の2日目は、夕方から家族で市民プールへ!私は…

  4. 色々なコト(雑記)

    小学2年生の子供にイライラしない3つの方法

    子供が1日中家にいるとイライラします。特に夏休みは暑いのも相まって…

  5. 色々なコト(雑記)

    WANDSブーム再到来

    2021年夏、小学3年生の息子を持つ母である私は、スッキリで放送されて…

  6. 色々なコト(雑記)

    仲里依紗のyoutubeが面白い!!

    昨日?一昨日?くらいからハマっているyoutubeがこれ。『仲里依…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 育児・教育本のコト

    『受験と進学の新常識』で子供の大学入試について考える
  2. 小学1年生のコト

    【小1】公立小学校の授業参観での衝撃的な出来事
  3. 勉強のコト

    小学1年生の男子に毎日の勉強習慣がついてきた!…か?
  4. 小学3年生のコト

    テレビ三昧の夏休みを過ごしている小学3年生の視力
  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】ゲームやyoutubeで視力低下を防ぐ方法
PAGE TOP