スマイルゼミのコト

【小2】スマイルゼミ受講開始から2か月「飽き期」到来!?

当ブログはプロモーションを含みます

もうすぐ5月も終わり。
4月から始めたスマイルゼミは受講後丸2か月が経ちます。
スマイルゼミ関連の記事一覧

4月は本当にスマイルゼミ様様でした。
学校からの課題はあったものの、1日1ページで1年生の復習がメインだったので、やらせる方もやる方も、そこまでのストレスを感じませんでした。

ただ、1日1ページということで勉強量が圧倒的に足りないなと感じていたところにスマイルゼミでの自主勉強をしてくれていたので、良い時間潰しにもなっていました。

4月はタブレットの使用を2時間まで、ゲームアプリは20分まで、と制限をかけていましたが、勉強時間は1日40分~70分ってとこでした。毎日使用制限いっぱいまでやっていましたね。

こんな風に、自ら勉強をしてくれて、さらに2時間は比較的大人しくしてくれていたので、初めて良かったスマイルゼミ!だったんですけど、この平穏な日々はGW明けで終わりました・・・

そう、GW明けのアホみたいな量の課題のせいで総崩れしました。
いやね、量はそんなにないよ。小学2年生だし。

漢字ドリル6ページくらい、計算ドリル1ページ、+αだから、真剣に取り組めば1時間で終わる内容だけど、これを小学2年生の知的好奇心少な目男子にやらせるのは本当に大変。

勉強に取り組んでいる時間以上のバトル時間が発生します。
これにより、スマイルゼミに取り組む時間が激減。

10分程度で終了する日々が続きました。
酷い時には数分です。

この数分間で20分のアプリゲームができちゃうんだな・・・いや、むしろ秒ですわ、秒。息子は計算ドリルの1番簡単な「たしざん」を2回程やったら、すぐにアプリゲームです。

それが終わってから自主勉強に突入するんですけど、課題で時間が消耗。
バトルで母は心身ともに消耗。

親子関係も悪化し、ますます勉強キライになったことでしょう。
どうしてくれるんだよ、文科省さんよ。

だがしかし。
ここ最近、またスマイルゼミに取り組むようになってきたのです。

キッカケは資料請求の時にもらったパンフレット。
このパンフレットを2枚ずつ切って、排水溝のゴミ捨てにしているんですけど、その時に息子が「見せて!」と言ってきたのでパンフレット見せたら、なんかそこからやる気が出たようです。

4月程ではないけれど、30分程度はやっている模様。

学校の課題の計算ドリルが「長さ」に突入しまして、全く教えてなかったんですけど、スマイルゼミで学んだようで、ちゃんと「cm」や「mm」の計算も1人でやっていたのは感激。

スマイルゼミ2か月目にして「飽き」が来たのかな?とヒヤヒヤしましたが、やっぱりスマイルゼミ様様でした。
とりあえず最低半年、できれば1年は細々と続けていってくれないと困るのでね。

スマイルゼミ公式サイトはコチラ

コロナ休校でスッカリ無気力になった母親前のページ

【小2】休校中のテレビ、スマホ、タブレット三昧の結果の視力検査次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 勉強のコト

    宮本式『賢くなるパズル』にハマった6歳児(小学1年生)

    息子が幼稚園年中さんだった2018年1月頃、宮本式『賢くなるパズル(入…

  2. 勉強のコト

    【小4】四谷大塚の予習シリーズを買ってみた

    先日、四谷大塚の予習シリーズを買ってみました。どんなものか知りたか…

  3. 国語のコト

    小学1年生で習う漢字は知識がないと難しい

    小学1年生で習う漢字は80文字。たった80文字ではあるけれど、これ…

  4. 勉強のコト

    新小学3年生の春休みの家庭学習ラインナップ

    4月から小学3年生になる息子。春休みの家庭学習は上の画僧のドリル等…

  5. 勉強のコト

    【小3】読み書き計算+パズルの塾の夏期講習

    小学3年生の息子、この夏休みは2か所の塾の夏期講習に参加しています。…

  6. 勉強のコト

    【小3】子供が食いつくと評判の『うんこドリル』はやっぱりスゴイ

    ドリル界に革命を起こした『うんこドリル』。今回初めて息子に買ってみ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 国語のコト

    国語が苦手な小1男子の文章読解の解き方
  2. 小学2年生のコト

    【小2】子供が友達を家に連れてくるのが嫌
  3. 小学2年生のコト

    【小2】YouTubeばかり見ていて飽きないのか!?
  4. 小学2年生のコト

    子どもの「言っても直らない」は副腎疲労が原因だった
  5. 色々なコト(雑記)

    ファイヤースティック4Kが届いた!いつ解禁しよう
PAGE TOP