小学2年生のコト

【小2】お友達の家に遊びに行かせない方法

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子は、最近同じ建物にお友達ができまして、そのお友達の家にお邪魔してゲームをして遊ぶこと2回。

お友達が出来たのは喜ばしいことではあるけれど、なるべくお友達の家にお邪魔して遊ばせたくないのです。

なぜならば、我が家では遊んでほしくないから。
お友達の家で遊んだら、あー・・・次は我が家に誘わないとダメかな・・・とモヤモヤするので、もう家の行き来はしないで外でだけ遊んでほしいのです。

既に、相手のお子には「ウチでは遊べないんだー」とは言ってあります。
「何で?家が汚いの?」と言われましたが、息子が「汚くないよ!!」とフォローしていました。
※キレイではないけれど汚くはない普通の家です

何でお友達を家に入れたくないのか。
それは、私が子供が嫌いだから。

家には他人を入れないでリラックスしたいんですわ。
息子がいない時に私の友達を呼ぶのはいいけれど「子供の友達」は嫌。

お友達の親だって、当然リラックスしたいでしょ。
だから、息子にはお友達の家に行ってほしくない。
例え相手のお子から「家に来て」と言われても。

既に2回お邪魔しているので、少なくとも今月はもう行ってほしくないし、息子にもそう伝えてあります。が、ただ「行かないで」と言っても素直に聞かないので色々と考えましたよ。

「お友達の家でゲームをする」よりも楽しいことを私が提供する。

とりあえず、雨で習い事がない今日は、家で映画を見ることにしました。
息子が以前から興味のあった「キョンシー」の映画。

これを見せるためにわざわざ「アマゾンプライムビデオ」の会員になりましたよ。

さっそく2人でテンテン版のキョンシー「幽幻道士キョンシーズ」を視聴。
もうね、画像が荒いし、セットもちゃちいけど面白かった!息子もなかなか楽しくみていたようですが、「キョンシーが来るかもしれないから怖い・・・」と言ってお風呂に入るのを躊躇う始末。

「幽幻道士キョンシーズ」はシリーズ3まである模様なので、また時間のある時に見てみようと思います。私が昔大大大好きだったキョンシーの映画があるんですけど、それが何だったのか思い出せない・・・多分「霊幻道士」のパート2だか3だと思うんだけど、プライム会員でも全部が全部無料で見れるわけではないのが残念。

とりあえず、無料期間で息子がいない時でも見たい映画を見ようっと。
「コンフィデンスマンJPロマンス編」は絶対見るぞ!

息子とできるだけ楽しい時間を過ごして、休校で悪化した母子関係の修復を図りつつ、お友達の家に行かせない大作戦を暫くの間は頑張ろうと思います。早く、放課後子ども教室(誰でも利用できる学童みたいなもの)が再開されればいいんだけどね・・・

悪知恵だけはよく働く小学2年生前のページ

マスクをはむはむ噛む小学2年生次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    ドキドキの小学校入学式の出来事

    先日、無事に入学式を終えることができました。当日の朝、カーテン…

  2. 小学2年生のコト

    【小2】無残な消しゴムアートで消費が半端ない

    男の子だからかなんなのか、文房具の消費が半端ないです。先日は、ノー…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生男の子の「イヤ!」「ダメ!」にウンザリな日々

    殆どの受け答えに「イヤ!」「ダメ!」と言う息子の対応にウンザリしてきま…

  4. 小学1年生のコト

    6歳(小学1年生)と『君の名は。』を見たら面白かった

    息子が前日から発熱をし、小学校を初めてお休みしました。朝から昼…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生の家庭学習は子供の勉強レベルに合わせるのが重要

    すったもんだの末、小学1年生の息子は少しずつ家庭学習の習慣が身について…

  6. 小学2年生のコト

    小2男子、バレンタインデーを意識し始めてきた

    幼稚園児時代はバレンタインデーに興味がなかった息子も、小学1年生になっ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    小学2年生男子のノートの使い方が贅沢すぎる話
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】バレンタインで初めて義理チョコを貰う
  3. 小学3年生のコト

    『学校では教えてくれない大切なこと』を小学3年生が読んでみた感想
  4. 小学1年生のコト

    一人っ子の小学1年生の夏休みの過ごし方
  5. 習い事のコト

    【小3】習い事に行くモチベーションは友達
PAGE TOP