育児・教育本のコト

【小3】お小遣いを通してお金を学ぶキッカケになる本

        ※当ブログは広告を掲載しています


先日、図書館で『マンガで覚える 図解 おこづかいの基本』という本を借りました。

マンガのエピソードとそれに伴う解説で「おこづかいの基本」が学べる本です。
中身を見ると、子供自身(小学校高学年くらいかな)が読んで「なるほどな」と思う本なんだろうけど、大人が読んでも参考になります。

おおまかな内容は以前読んだコチラの本と似ています。

ただ、子供にお金やお小遣いの使い方を学んで欲しい、と思った時は、断然今回借りた『マンガで覚える 図解 おこづかいの基本』の方がオススメですね。

子供が自分で読んで知ることが大切です。
以前読んだ本は、大人向けの本ですからね。

息子は表紙とマンガに釣られて、つまみ読みをしたんですけど、それでも少しはお金の大切さを学んだようです。

特に「友達とのお金の貸し借り」や「友達におごる・おごられる」の話に食いついていました。息子も以前、友達にジュースをおごったことがあるんですよね・・・それが発覚した後は注意をして、それ以来「おごり・おごられ」はしなくなったけれど、自分が体験したことなだけに食いつきが良かった。

友達との金銭のやり取りが何でダメなのか、友達に「貸して」とか「おごって(おごるよ)」と言われた時に、どうやって断ればいいか、また、例外として友達にお金を貸してもいい場合(出先でお金を落としたから、電車賃を貸す等)とそのルールについて親子で話し合うキッカケになりました。

この本を読んだ息子は「お小遣い帳、つけたい!」と言っていました。
本にはお小遣い帳もついているんですけど、なかなか良い。
もう少し学年が上がったら、本も繰り返し読んでもらいたいし、この本を買っちゃおうかな、と考えています。

丁度、ゲームソフト貯金も始めたところだし、
【関連記事】無駄遣い大魔王の息子が貯金に励む理由
お小遣い帳が付けられるようになったら万々歳だけど・・・まぁ、すぐ飽きるだろうね・・・

【小3】国語苦手男子に取り組ませているドリル前のページ

【小3】テレビ視聴時間2時間は長いのか⁉次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 育児・教育本のコト

    『子どもが勉強のやる気をなくす言葉66』のうち何個言っているか数えてみた

    『子どもが勉強のやる気をなくす言葉66』という本を図書館で借りて読んで…

  2. 育児・教育本のコト

    『国語が得意科目になる「印つけ」読解法』を読んで

    私自身、「国語」が苦手でした。『作者の意図を答えなさい』という…

  3. 育児・教育本のコト

    『小学生男子の育て方』を読んで改めて思ったこと

    図書館で『落ち着かない・話を聞けない・マイペースな小学生男子の育て方』…

  4. 育児・教育本のコト

    『「学力」の経済学』を読んで客観的で効率的な教育をしよう

    『「学力」の経済学』という本を読んだんですけど、コレ、凄く面白い!…

  5. 育児・教育本のコト

    『息子のトリセツ』を読んでみた

    一時期話題となった書籍『妻のトリセツ』の著者である黒川伊保子さんが書か…

  6. 育児・教育本のコト

    小学1年生(6歳)の男の子の集中力を高めるには

    『ちゃんと集中できる子の脳は10歳までに決まる』という本を読んでみまし…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 勉強のコト

    【小2】スマイルゼミ受講開始から2か月「飽き期」到来!?
  2. 勉強のコト

    個別指導塾に通くことになった小学2年生
  3. 理科のコト

    【小3】理科と社会はテスト勉強が必要かも
  4. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生「キングダム」にハマる
  5. 勉強のコト

    チャレンジ1年生でミニひまわりの観察はじめました
PAGE TOP