8,9歳(中学年)のコト

【小4】小学校のPTAに加入しない

当ブログはプロモーションを含みます

息子、小学4年生。
今年度はPTAに加入しません!!

コロナ禍になり、小学校のPTA活動が大分変りました。
去年度からPTAが任意加入になり、今年度からは委員会活動もなくなり有志での活動になるそうです。

去年度は様子見で一応加入はしていたものの、加入していなくても特に支障がなさそうなので加入するのをやめました。

去年度は学校からプリントが配布されてPTAに参加するか否かを提出する形式だったけど、今年度は加入する人が申し込む形式になったんですよね(加入しない人は何もしない)。

これって、本部から「PTA解散したいから加入しないでね」っていうメッセージなんじゃ!?とすら思います。
今まであったPTAからの進級祝いもなくなったし。

ってことで、もういいかなと。
多分、このまま6年生まで未加入でいくかもしれません。

うん、息子が通う小学校のPTAはとてもクリーンだ。
入学した1年生の頃は、「子供1人につき役員1回」みたいなことを言っていたのに変わるものですね。。。

【小4】小学校のクラブ活動開始前のページ

【小4】学校の視力検査の結果がいつも微妙次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    本を読まない小学3年生に寝る前に読み聞かせをした話

    小学3年生の息子は、殆ど本を読みません。本だけならまだしも、ドリル…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】テレビ視聴時間2時間は長いのか⁉

    「だっちんは、1日にどれくらいテレビ見てるの?」※「だっちん」は当…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】ICT教育は弊害!?学校配布のクロームブック迷惑問題

    小学校から配布されたクロームブック、本当に大迷惑!!!我が家は…

  4. 小学3年生のコト

    小学3年生がほぼ1人で出来た自由研究

    小学3年生の息子、自由研究(調べ学習)の課題を1時間程で完成させました…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】学校の明日の準備はいつまでサポートすべきか

    小学3年生の我が息子。勉強も大事だけど、少しずつ自分のコトは自己責…

  6. 小学3年生のコト

    少しずつ母親離れが始まる小学3年生

    小学3年生の息子、少しずつ母親離れが始まっている気がします。ツンデ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    『テープのり』は家庭学習ノート作りに最適
  2. 小学3年生のコト

    【小3】一人で図書館に行って本を借りてきた話
  3. 0.1.2歳のコト

    【体験談】赤ちゃんの虫歯予防にフッ素は必要?
  4. 小学3年生のコト

    【小3】習い事に1人で行こう!母は送迎を卒業できるか…
  5. チャイルドコーチングアドバイザー

    色々なコト(雑記)

    育児中の主婦がチャイルドコーチングの資格取得をした方法
PAGE TOP