8,9歳(中学年)のコト

 

【小4】小学校のクラブ活動開始

       【当blogは広告を掲載しています】

 

息子が通っている小学校では、月に1度クラブ活動があるようです。
先日、初めてのクラブ活動に参加した模様。

私には、「友達と一緒に科学クラブに入ることにした」と言っていました。
スポーツ少年の息子にしては、随分とインドアなクラブだなという印象でしたが、そのギャップもまたいいかもね・・・と思っていたんですよね。

ところが、夫には「サッカークラブにした」と言っていたらしい。
そして、息子が実際に活動したクラブは「サッカー」でした・・・orz

おおーい!!
科学クラブはどーした!?

別にね、科学クラブでもサッカークラブでもどっちでもいいんですよ。
問題なのは、自分が何のクラブ活動に参加することにしたのかすらも把握していない息子の頭!!

第2希望だか、第3希望まで書いたらしく、それで記憶が曖昧になっていたと言い訳していたけれど・・・それにしても大丈夫か!?息子の頭。

なんやかんやで、4年生の1年間は「サッカークラブ」で活動することになりました。
でもね・・・人数が少ないみたい。
全員で15人もいないことを言っていたような。
サッカーって人気ないのね・・・

この小学校でのクラブ活動は、中学での部活への布石みたいなものなんだろうけど、それにしても月1の活動はちょっと少ないかもね。せめて月2くらいでやってくれればいいのにな。

ついでに夏休みもたまに活動してくれ。。。

コロナ禍での国立科学博物館は制限が多い前のページ

【小4】小学校のPTAに加入しない次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    小4反抗期VS更年期の入り口の母

    小4・・・本当に育てにくい。イヤイヤ期の再来です。2歳頃の…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】教育熱心な担任の先生は漢字の採点が厳しい

    小学4年生になって早3か月。担任の先生は教育熱心な方だな、と感じま…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】図鑑で読書感想文を書く

    小学4年生の息子は本を読まない。本当に読まない。しかし、夏…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】漢字ドリルのチェックが厳しめの担任

    祝!4年生の担任の先生は漢字ドリルのチェックが厳しい方でした!!字…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    小学3年生の個人面談、当たり障りなく終了

    先日、小学校で個人面談がありました。1年生の時は個人面談が育児…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】運動会でのリレーの補欠は無駄?

    小学3年生の息子、今年は紅白リレーの補欠に選ばれました。息子的には…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 育児・教育本のコト

    『子どもが自信を失う言葉66』を読んで、頑張ってるな自分と思った話
  2. 学用品のコト

    小学3年生に向けてランドセルにつける縦笛ケースを購入
  3. 8,9歳(中学年)のコト

    小学生になって写真を撮る頻度が激減した話
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)お小遣い制度をはじめる
  5. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生の朝支度は放置する方が有効か!?
PAGE TOP