8,9歳(中学年)のコト

【小4】教育熱心な担任の先生は漢字の採点が厳しい

当ブログはプロモーションを含みます

小学4年生になって早3か月。
担任の先生は教育熱心な方だな、と感じます。

先生自身は体育会系らしいのですが、毎週配られる学級通信とか、漢字の宿題の採点の仕方や尋常じゃないくらいの付箋の数を見ると、相当教育熱心なように感じます。

ランドセルの中から、視写プリントが出てきた時は驚いた。
我が家もこのドリル持っているんですけどね。

なんやかんやで自宅でやらせても、思うようにやってくれないから学校でやってくれるのはありがたい!
まぁ、視写プリントを見つけたのは後にも先にも1回だけだけどさ。
ついでに点描写もやってくれるといいんだけどな。

それはさておき、漢字ですよ漢字!!
採点が厳しい。

宿題の採点も字が汚いとやり直し付箋がはられている。
漢字ミニテストは週3,4回はあるし、字が崩れているとバツ。
「底」や「低」の下の横棒の位置が微妙でもバツ。

お陰で、漢字テストの字がすごくキレイになった!
だからといって全般的に字がキレイになったかというとそうでもなくて、相変わらずそれ以外の文字はフニャついているけれど、以前に比べたらマシになってきたかな・・・

この漢字ミニテストで合格すると学級通信に名前が書かれます。
※5問中、1問間違いまでが合格

最近は合格者が増えてきたから、満点じゃないと掲載されなくなっちゃったけど、子供達の漢字に対するモチベーションは上がっている・・・のかな。
我が息子も、合格を目指して以前よりも自主的に漢字に向き合っている態度が見られます。
というのも、不合格だと放課後居残りだしね。

そう、漢字テスト不合格者は放課後に再テスト。
宿題忘れも居残り。
最大時間は決まっているけれど、放課後に先生が勉強を見てくれているようです。
ホント、ありがたいね。

今までの担任の先生は汚くてもマルくれてたし、なんなら間違えていてもマルしていたから微妙だったんですよね。
”「底」や「低」の下の横棒の位置が微妙”でバツもらったときは、厳しすぎー!って思ったけど、間違えている漢字にマルされるよりも遥かにマシ。
※再テストで〇もらった「底」や「低」も横棒の位置が微妙で、バツをもらった字とどこが違うのかは不明だったけど

学習する時の姿勢や態度も教えてくれるみたいだし、今年の担任の先生はとてもイイネ!
そんな先生は、どんな感じの通信簿を付けるのだろうか・・・

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

【小4】全国統一小学生テスト、驚愕の偏差値をたたき出す前のページ

【小4】スイミングスクールに通って丸4年でバタフライ突入次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】運動会でのリレーの補欠は無駄?

    小学3年生の息子、今年は紅白リレーの補欠に選ばれました。息子的には…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】習い事に1人で行こう!母は送迎を卒業できるか…

    「3年生になったら1人で習い事(スポーツスクール)に行く」と、息子と約…

  3. 小学3年生のコト

    【小3】スマホの待ち受け画面は子供(自分)の写真にしてもらいたいタイプ

    私、結構前からスマホの待ち受け画面に息子の写真を使うのはやめました。…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】息子の時間の使い方に毎晩イライラ

    小学4年生の息子、毎晩寝るのが23時過ぎorz母、いつまでも穏やか…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】スポーツ少年が選んだ小4からのクラブ

    息子の小学校では、4年生からクラブ活動が始まります。それにあたり、…

  6. 小学3年生のコト

    家庭学習と塾の効果が表れ始めた小学3年生3学期の通知表

    息子、無事に終業式を迎え3年生の通知表を貰ってきました。3学期の成…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 国語のコト

    【小2】何回やっても漢字が覚えられない
  2. 育児・教育本のコト

    小学1年生(6歳)の男の子の集中力を高めるには
  3. 小学1年生のコト

    恥ずかしいという気持ちが出てきた6歳(小1)男の子
  4. 小学2年生のコト

    【小2】新コロナ休校で家庭崩壊寸前!毎日親子喧嘩勃発
  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】初めてクラスメイトから本を借りてきた
PAGE TOP