8,9歳(中学年)のコト

【小4】プログラミングに興味を持つ

当ブログはプロモーションを含みます

もうすぐ小学5年生になろうとしている息子。
ここ最近はプログラミングに夢中です。

ちょっと前まではテニスに夢中。
その後、サッカーに夢中になってシュート練習のしすぎで2足の靴がボロボロ。
そして春休みに突入以来、プログラミング熱に侵された模様。

来年度のクラブ活動が、どうやらパソコン系のクラブになったみたいで、その影響でプログラミングに興味を持ったのかな!?と思うものの、真相は不明。

学校から配布されたパソコンを使って、ゲームを一生懸命作っています。
youtubeでプログラミングの動画を見て研究し、それはそれは熱心。
その情熱の少しでも勉強に傾けてくれればねぇ・・・

私はプログラミングはサッパリ分からないし、全く興味がないので「よくやってんな」とある意味感心します。
ゲームなんてさ、わざわざ自分で作らなくても、すでに作られたものをやればよくね!?

で、息子が作ったゲームをやらされるわけですが・・・正直微妙。
すでに作られたものでよくね!?

挙句の果てには「プログラミング習いたい!」と言い出す始末。
ただ、自分のことをよく分かっているようで、すぐに「あぁ、でもすぐに飽きるだろうからいいや・・・」と前言撤回。

プログラミングでパソコンとyoutubeのにらめっこをしているから、視力が落ちるのではないかとヒヤヒヤですわ。
どうか、春休み限定の夢中度でありますように。

【小4】ホワイトデーにみる男の器前のページ

小学生にスマホを持たせるべきか否か次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】マジ勘弁!やりたくないゲームを親にやらせようとする子供

    小学3年生の息子、最近少々困りものです。この夏、息子のファミコンを…

  2. 小学3年生のコト

    保護者会で判明!過酷な小学3年生の教室

    先日、保護者会がありました。ここ最近は保護者会に行っていなかったん…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】漢字ドリルのチェックが厳しめの担任

    祝!4年生の担任の先生は漢字ドリルのチェックが厳しい方でした!!字…

  4. 小学3年生のコト

    コロナ太り?小学3年生の集合写真、ぽっちゃり体型多し

    世の中が新コロナに侵食されて早1年半くらいでしょうか。小学3年生の…

  5. 小学3年生のコト

    夜になると悪魔と化す小3男子に毎晩イライラ

    先ほど、千葉で結構大きな地震がありましたね。東京住みの我が家も揺れ…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】読書感想文の宿題に親はどうサポートすべきか

    後半月で夏休み終了!ではあるけれど、ネックなのが「読書感想文」と「…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学1年生の駄々こねで「共感」技を使ってみたら驚くほど素直になった話
  2. 国語のコト

    勉強嫌いの小2『おばけずかん』の漢字ドリルに興味を示すか?
  3. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】親子で小江戸川越で食べ歩き三昧
  4. 中学生のコト

    中学校1学期の中間テストはないらしい
  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】Switchの液晶が壊れてメリットしかない話
PAGE TOP