勉強のコト

【小6】家庭学習で小学校の総復習&中学進学準備

当ブログはプロモーションを含みます

もうね、ものすごく来ます。
進研ゼミ中学講座のDMが!!
普通の公立中学進学用のDMと、中高一貫校進学用のDMが来るから処分が大変・・・

我が子、塾通いは拒否なもんで、通信講座くらいはやって欲しいんですよ。
小学校の時は1年半くらいスマイルゼミにお世話になったから、スマイルゼミ中学生向け通信教育を復活させようかとも思ったけど、なんとなく進研ゼミの方が惹かれるんだよなぁ。

しかも、今なら小学校の総復習もできる!らしいし。
でも、息子は断固拒否!!!なので、致し方ない。
小学校の総復習も中学進学準備も家庭学習でやるしかないのだ!

小学校の総復習

国語は1年生から6年生の漢字の総復習をしています。
使用しているのはコレ。

このテキストに取り組む方法が色々書いてあるんですけどね・・・まぁ、書いてある通りに実行してくれないのが我が息子。
マイペースで取り組んでおります。

今、1~3年生の漢字の復習をしているんだけれども・・・書けないのが多い。
ちょっと語彙も難しいんですよ。
例えば「葉緑体(ようりょくたい)」とか。

だから、なかなか定着テストで合格点が取れず、先へ進めず。
コレ、中学進学するまでに終わらせることが出来るのだろうか。

理科社会は小学校5年生からの復習でコレをやらせています。

このシリーズは、左の図解を読んで、右の問題を解く形なので、とっつきやすいです。
分からなかったら左のページを読めばいいので。
※でも、キチンと読まないのが息子クオリティ

算数は小6のドリルをやらせています。

これと、同じシリーズで「計算」「文章題・図形」をグルグル回しています。
他の出版社のドリルもチョイチョイ差し込んで解かせています。

中学進学準備

中学進学準備といえば、なんといっても英語!!
1番手っ取り早いのは、英単語を覚えることなんですけど・・・やるわけないよねー。
ってことで、とりあえず「英語に慣れる」ところからはじめています。

英語は決まった順番に並べればいいんですよ。
例:これは / ペン / です。
英語:this / a pen / is
順番:主語 / be動詞 / 名詞
⇒This is a pen.
みたいな。

この練習に最適なドリルがコレ!

このドリル、メチャメチャ秀逸で2冊目を回しています。
2ページで1つの単元なんですけど、左上のページに英文法のパターンやその単元で使う英単語が記載されており、左下のページで選択問題、右上のページで英文並べ替え問題、右下のページで英文を書かせる、という4つの構成になっていて、少しずつレベルアップすることができます。

これに、私があらかじめ日本語の文章に「/」を書いてあげて、「主(語)」「動(詞)」「名(詞)」とヒントを書いておいてあげると、息子でもなんとなく英作文が書けてしまうのです。

1回転目(1冊目)では英語がチンプンカンプンだった息子も、2回転目(2冊目)では「ちょっと分かってきたかも!」と言うようになってきました。
まぁ、ノーヒントでは書けないけど、息子なりに1歩1歩成長しております。

ちなみに、この英文法パターンドリルは②もありますが、息子は②にたどり着くことはないでしょう・・・中学生になったらやらせるかも!?

こんな感じで家庭学習を進めています。
でも、中間・期末テスト対策なんて私はできないから、通信講座くらいは受講してもらいたい。。。

【小6】中学校進学に向けて習い事を整理する前のページ

【小6】進研ゼミ中学講座をはじめる次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 勉強のコト

    【小1】15分程度の勉強をやらせるのに1,2時間かかる話

    正直、自分の子供に勉強をさせることにここまで手がかかるとは思いませんで…

  2. チャレンジのコト

    チャレンジのポイントでスパイグラスをGETだぜ!

    現在小学2年生の息子は、1年生の頃に4か月ほどチャレンジをやっていまし…

  3. 勉強のコト

    【小3】方位磁石で東西南北の勉強をする

    小学3年生の息子に、100円ショップで方位磁石を買いました。1学期…

  4. 勉強のコト

    小学3年生に向けて英語学習を考える

    4月から小学3年生になる息子。最近、ぼんやりながら「英語学習」につ…

  5. 勉強のコト

    【小4】初めて全国統一小学生テストを受ける

    小学4年生の息子、遂に「全国統一小学生テスト」デビューをしました!…

  6. 国語のコト

    【小1】文章を読む時に背景が思い浮かばない

    小学1年生の息子は国語がやや苦手です。息子なりに少しずつ成長は…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    【小3】小学校で1人1台ノートパソコンの時代到来
  2. スイミングのコト

    スイミングスクールの水泳大会でメダルを獲得
  3. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】クラス替えで仲が良い子が誰もいない
  4. 小学1年生のコト

    【小学1年生】時計を読む練習で朝の支度がスムーズに
  5. 小学2年生のコト

    小学2年生バドミントンにハマり大惨事
PAGE TOP