まりも

  1. 小学2年生のコト

    【小2】新コロナ休校で朝寝坊が日常的になりました

    新コロナ一斉休校に突入し、スッカリ朝起きる時間が遅くなりました。通常、学校があった時は私は7時半までには起きて、息子は7時45分までには起きる、みたいな…

  2. 小学2年生のコト

    【小2】オンライン授業が始まったら学力差がますます広がる

    新型コロナウイルスは、ちょっとやそっとじゃ終息しないですよね。学校もいつまでも始まらないですよね。休校がこのまま長引くと、オンライン授業が始まるかも…

  3. 色々なコト(雑記)

    咳喘息が治らない原因は新コロナ休校ストレス…かも

    もう4月も中旬になってしまいました。GW明けから学校再開するのでしょうか?とても再開するような状況とは思えないのですが、いい加減再開してくれないと心…

  4. 国語のコト

    小学1年生の漢字を定着させるために漢字単語帳を作ろう

    息子は4月から小学2年生になりました。だけど、新コロナ一斉休校により3月からずっと学校に行っていないので、親子ともに進級した実感がありません。勉…

  5. オモチャのコト

    ブレイブボードの練習に夢中な小学2年生

    先日、ブレイブボードなるものを購入してみました。新コロナによる緊急事態宣言真っ只中ではあるけれど、屋外での運動は外出自粛要請外とテレビで見たので…

  6. スマイルゼミのコト

    【小2】子供だけでスマイルゼミの学習を進めたらこうなる

    スマイルゼミを初めて早1週間が経ちました。この1週間の息子はこんな感じでスマイルゼミの学習に取り組んでいます。まぁですね、私が何も言わなくても自…

  7. 小学2年生のコト

    【小2】新コロナ休校で家庭崩壊寸前!毎日親子喧嘩勃発

    はあぁ・・・もう毎日疲れた・・・息子は今日、おばあちゃんの家にお泊りなので静かな夜を過ごすことができていますが、毎日毎日親子喧嘩をしていますorz…

  8. 勉強のコト

    【小2】新コロナ休校で小学1年生の引き算ができなくなる

    4月から小学2年生になった息子・・・ではあるものの、新コロナ休校により勉強が1年生の2月末でストップしております。3月は何とか「漢字」「計算」「図形」「…

  9. 小学2年生のコト

    小学2年生のクラス替えと息子の感想

    息子が通う小学校では、本来、1年生から2年生に進級する際にクラス替えはないんですけど、生徒数の減少によりクラス数が減少した為、クラス替えがありました。始…

  10. スマイルゼミのコト

    【小2】スマイルゼミは新コロナ休校の時間潰しに最適!

    明日開催予定だった始業式が延期になりました。いよいよ非常事態宣言が出されるとか・・・未知で怖い。4月で小学2年生になった息子も「コロナ怖い」と言って…

  11. スマイルゼミのコト

    勉強キライな小学2年生、スマイルゼミを始めてみました

    この4月から小学2年生に進級した息子。新コロナ一斉休校延長に伴い、我が家もスマイルゼミを導入することに。待ちに待ったスマイルゼミが本日やってきま…

  12. 小学2年生のコト

    常に母親の愛を欲しがる小学1年生の男の子

    さてさて、新コロナ一斉休校が再び1か月延びましたが、正直なところ母親である私は限界です。4月の学校再開まで後少しだ!と思ったところで、「さらに1か月お願いしまー…

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ
最近の記事
  1. サッカーのコト

    6歳(新小1)屋内サッカー教室の体験に行ってきた
  2. 小学2年生のコト

    小2(8歳)男子、お金を貰うとすぐに無駄遣いをする
  3. 妊娠・出産のコト

    無痛分娩からの鉗子分娩を経て緊急帝王切開となった出産の話
  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】洋服のサイズが殆ど変わらない小学生
  5. 小学2年生のコト

    【小2】『鬼滅の刃』『進撃の巨人』がなぜブームなのか理解不能
PAGE TOP