小学2年生のコト

【小2】Eテレの『びじゅチューン!』で楽しくアートに触れる

当ブログはプロモーションを含みます

Eテレの『びじゅチューン!』という番組をご存じでしょうか。
これ、5分程度の番組なんですけど、見ていると結構面白いのです。

どういう番組かというと・・・
世界の美術をアーティスト井上涼さんのユニークな歌とアニメで紹介する番組

「世界の美術」というと御大層な感じがするけれど、本当に「ユニークな歌とアニメ」で美術を紹介していて、なんかね・・・じわる。

NHKのザイトで今までの作品が見られるので、気になる方は見てみてください。
https://www4.nhk.or.jp/bijutune/22/

ただですね、上のサイトでは、あくまでも「ユニークな歌とアニメ」しか見られません。本編では、元の美術の紹介と、井上涼さんがどうしてそのアニメを作ったのか、というキッカケみたいなエピソードも語られていて、それを聞いた後に再度「ユニークな歌とアニメ」を見ることによって、「ほほぅ、なるほどですね」と完結できる仕組みになっております。

だから、「ユニークな歌とアニメ」だけしか見ないと、なんだこりゃ?としか思わないかもしれません。

小学2年生の息子も、結構面白がって見ています。
5分なので、飽きる前に終わる、とも言いますがね。

美術やアートの世界なんて、こんな機会でもないと触れないので、これはなかなかいい番組かと思われます。

ま、我が子は幼稚園の時に絵画教室(幼稚園の課外授業)に行っていたけれど、自分から積極的に絵を描くタイプでもなく、アートとは無縁な感じはしますがね・・・

共有廊下とエレベーターホールを怖がる小学2年生前のページ

コロナ禍により2020年度のPTA活動が休止になりました(喜)次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    【小1】やるべきことをホワイトボードで視覚化して習慣付け大作戦

    息子と私の宿題バトル。段々と息子が「宿題」に慣れてきて、「…

  2. 小学2年生のコト

    母VS小2息子、取っ組み合いの喧嘩勃発

    先日、息子と取っ組み合いの喧嘩をしました。私と息子は極たまに取っ組…

  3. 小学2年生のコト

    【小2】学校ではできるけど家で勉強できない理由

    先週、学校から沢山の課題が与えられました。毎日の時間割に沿って学習…

  4. 小学1年生のコト

    一重の赤ちゃんだった息子が二重になりつつある

    一重で産まれ、今までの人生で一重率が圧倒的に高かった現在小学1年生の息…

  5. 小学2年生のコト

    小学2年生に贈る誕生日プレゼントの金額ってどれくらい?

    もうすぐ息子の8歳の誕生日。ではあるものの、プレゼントが決まりませ…

  6. 小学1年生のコト

    6歳(小1)雨のGWは国立科学博物館で遊ぼう!

    今日から夫と息子は2人で夫の実家へ遊びに行きました!2泊3日、私の…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学1年生男の子の「イヤ!」「ダメ!」にウンザリな日々
  2. 小学3年生のコト

    小学3年生がほぼ1人で出来た自由研究
  3. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】母親に対して過保護な男の子
  4. 小学2年生のコト

    小学2年生「キングダム」にハマる
  5. スイミングのコト

    【小2】スイミングスクールの進級テストにやっと合格
PAGE TOP