小学2年生のコト

【小2】友達との放課後遊びの約束はまだ曖昧

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子は最近、近所に住んでいる同じクラスの中国人の友達と一緒に帰ってきています。幼稚園の頃からの友達なので、私もよく知っているお子です。

放課後はその友達と遊ぶことが多いのですが、我が家に2人で来て、息子がランドセルを家に置いてから、友達に家に行ってランドセルを置いて、2人で外に遊びに出かける、というパターンが多いんですよ。

ただ、先日は息子1人で帰ってきました。
「3時に公園で待ち合わせてるの」という待ち合わせパターンです。

この日は歯医者の予約をしていたため、3時半までだったら遊んでいいとは言ったけれど、今までの傾向からしてこういう時は友達は公園に来ないだろうなと思ったので、「多分、彼は来ないと思うから、もう家にいたら?」と言いました。

実際、その公園は友達の家の前だし、我が家のベランダからも見えるので、何ならベランダから見て友達がいたらいけばいいわけです。

だけど息子は律儀に3時に公園へ向かいました。

公園には2人の姿は見えないけれど息子は帰ってこなかったので、会えて遊んでいるのかな・・・と思いきや、やっぱり会えなかったそうな。

息子は私との約束の時間の3時半ギリギリまで友達を待っていたんだとかorz
かわいそう!!
「5分くらい待って会えなかったら帰ってくればいいじゃん」と教えておきました。

今までもパターンは違えど、「遊ぼう」と言っておきながらフイにされることが結構あったんですよね。理由は「お勉強」とのこと。

息子が一緒に家に行ったら無下にはできないだろうけど、自分の息子1人で帰ってきたら「勉強が終わってから遊びなさい」と言っているんだろうな、と想像できます。

「外国人は約束(時間)を守らない」「外国人は並ばない」というイメージが私の中にある上(ドイツ人は信用できるイメージ)、近所の中国人軍団の行動パターンとして夕方からワラワラ公園に集まる傾向にあるので、3時の約束なんて絶対反故にされると思ったんだよなぁ。

ただ、こういう約束が上手くいかなかったことに関しては、男の子同士はあまり引きずらないみたいですね。息子は帰ってきたとき少しションボリしていたけれど、私と歯医者に向かう時には既に忘れているし・・・これが女の子同士だったら・・・大変なのかな・・・

取り合えず、息子には日本人の子供ともっと遊んでほしいものです。

【小2】『くもんのにがてたいじドリル』で最低限を抑えよう!作戦前のページ

小学2年生男子のノートの使い方が贅沢すぎる話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    負けず嫌いの子供とのゲームはわざと負けるべきか否か

    小学1年生(6歳)の息子、20~30分泣き続けていました。原因は「…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生2学期の通知表の結果で得意科目が分かった

    クリスマスの昨日は終業式。終業式といえば通知表です。1年生…

  3. 小学1年生のコト

    ドキドキの小学校入学式の出来事

    先日、無事に入学式を終えることができました。当日の朝、カーテン…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)のクリスマスの過ごし方

    メリークリスマス!本日、ギックリ腰発症4日目の私は、まさに「メリー…

  5. 小学2年生のコト

    緊急事態宣言間近!?の新学期スタート

    2021年の始まりはやっぱり新コロナ。「東京都と埼玉、千葉、神奈川…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)のバレンタイン事情

    幼稚園の時の息子はバレンタインデーには全く興味がありませんでした。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 国語のコト

    文章読解が苦手な小学2年生の誤答パターン
  2. スイミングのコト

    小学1年生(7歳)スイミングスクールを辞めた話
  3. 勉強のコト

    コロナ休校延長につき、スマイルゼミに入会してみました
  4. 小学3年生のコト

    小学生の朝の検温を劇的にラクにする非接触体温計を導入
  5. 幼稚園・保育園のコト

    幼稚園のママ友トラブルに巻き込まれない方法
PAGE TOP