育児・教育本のコト

【小3】体感覚優位の子供に行う視覚能力UPトレーニング

当ブログはプロモーションを含みます

小学3年生の息子は、体感覚優位だと思います。
以前読んだ本の簡易チェックでそう診断されたからなんですけど、思い当たるフシがありあり。

思い返すと、マスクの着け心地にはこだわりがあるし、シーツなんかもスリスリしながら「あー気持ちい♪」とよく言っています。

体感覚に次いで聴覚が優位かな、と感じています。
最近、WANDSの昔のアルバム『PIECE OF MY SOUL』の中の曲をニコニコ動画で聴いているんですけど(夫が持っていたのに売ったらしい)、その中の「PIECE OF MY SOUL」という曲を聴いた息子が、「この歌、なんか怖いね・・・」と言いまして。

私は、あまり歌詞を考えずに曲で聴いているタイプなので(でも、歌詞は知っている)、特に何も感じていなかったんですけど、息子がちゃんと聴いていたのに驚き。

しかも、WANDSを聴いて「ロック」と言っていたのも驚き。
WANDSはロックグループ(Wikipediaによると)だけど、私の中ではあまりロックというイメージはなく、そもそもロックもポップもあまり違いが分からない。のに、息子がエアギターをしながら「ロック」と言うからビックリさ。

こんな息子、視覚は劣位と思われます。
見たまま写すのが苦手なんだもん。

で、今回図書館で借りてきた『脳に任せるかしこい子育て 無理なく着実に才能を伸ばす!』という本に、視覚を鍛えるトレーニング方法が書かれてありました。

視覚を鍛えるにも、「上下を見る目の動き」「左右を見る目の動き」「奥行を見る目の動き」と3タイプあって、息子の場合は「平仮名や漢字の書き順が覚えられない」ということから「奥行を見る目の動き」が弱いようです。

この「奥行を見る目の動き」のトレーニング方法が、「折り紙」と「あやとり」。
うん、これならすぐにできる!
ということで、今の時期、ドラマが何もないので、息子と2人で「折り紙」と「あやとり」をして遊んでいます。

「あやとり」は、一時期息子の中でブームだったけど、最近はやっていなかったな。「折り紙」は、すぐに私に折らせるから面倒だから敬遠していました。

どちらも小学3年生になると自分で出来ることが増えてくるから、私と一緒に出来ることが多くなり、以前よりは楽しめました。息子も私と遊べるのが楽しいようで、喜んで「折り紙」と「あやとり」をやっています。

今回借りてきた本は、聴覚以外にも、他の感覚を鍛えるトレーニングが色々掲載されていたので、どの子供にも当てはまることがあると思います。
簡単に取り組めるものが多いので、子供の5感を鍛えたい方は一読すると面白いかもしれません。

【小3】学校の宿題、親チェックが面倒くさい前のページ

【小3】就寝時間んが遅い子に「早く寝かせる方法」をやってみた結果次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 育児・教育本のコト

    『子どもが勉強のやる気をなくす言葉66』のうち何個言っているか数えてみた

    『子どもが勉強のやる気をなくす言葉66』という本を図書館で借りて読んで…

  2. 育児・教育本のコト

    小3息子と会話するとイライラする理由が分かった

    『男の子の将来が決まる! 10歳までの「言葉がけ」』という本を図書館で…

  3. 育児・教育本のコト

    『中学受験を考えたときに読む本』は中学受験否定派なのか?

    図書館で予約してから半年以上が経ち、やっと私の順番が回ってきた『中学受…

  4. 育児・教育本のコト

    子供の学力は親からの遺伝という真実

    『日本人の9割が知らない遺伝の真実』という本を読んでみました。…

  5. 育児・教育本のコト

    『子どもが自信を失う言葉66』を読んで、頑張ってるな自分と思った話

    図書館で『子どもが自信を失う言葉66』という本を借りました。この本…

  6. 育児・教育本のコト

    『思春期男子の育て方』で数年後の息子を学ぶ

    男の子のターニングポイントは10歳。既に8歳8か月の息子、後、1年…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    コロナ禍での国立科学博物館は制限が多い
  2. 国語のコト

    小学3年生カタカナが正確に書けないから只今練習中なり
  3. 勉強のコト

    小さい子の「お勉強が好き!」程アテにならないものはない
  4. 小学3年生のコト

    【小3】学校の明日の準備はいつまでサポートすべきか
  5. 小学3年生のコト

    【小3】学校販売の書道セットダサ過ぎ問題に息子の反応は…
PAGE TOP