小学1年生のコト

手洗い嫌いな小学1年生が『泡スタンプハンドソープ』にドハマリ

当ブログはプロモーションを含みます

CMを見て小学1年生の息子が欲しがってたビオレuの『泡スタンプハンドソープ』。
やっとこさ発見してGETすることができました!

いやね、近所のドラックストアを色々見て回ったものの、全く置いていないんですわ。息子に「無かったよ・・・」と報告してはガッカリされる日々だったんですけど、2駅隣の駅に用事があったときに立ち寄ったドラックストアでやっと発見したのです。

「数量限定」と書いてあったから、品薄なのかな?
ネットでは普通に売っていたけれど、送料を考えたら・・・ね。

息子は手洗いが嫌いです。
「帰ったらすぐに手を洗ってね」と誘導するも、なかなか洗ってくれないし、洗うまでにギャースカピースカ言う時もあり、日々のストレスでした。

だっけど、この『泡スタンプハンドソープ』のお陰でメチャクチャ手洗いがスムーズ!
むしろ、帰ったらすぐに自ら手を洗いに行きます。

このお花の形がとても気に入った模様。
今までの息子とは別人のようにこまめに手を洗ってくれるので母感激。

どうしてお花の形ができるのか?
こんな形状になっていました。

キレイなお花が作れると喜んでいます。
息子曰く「この泡だと手が洗いやすい!」そうです。

私的には若干香りが気になるので、いつもの『ミヨシ石鹸のハンドソープ』を使いますがね。
※ハンドソープだけど、顔を洗うのにも使えるし

ただね、息子が泡スタンプを使うことを強要してくるのが玉に瑕。
息子だけで使った方が消費スピードも遅くていいじゃんね。

泡スタンプ、息子の中でどれくらいブームが続いてくれるか分かりませんが、これをきっかけに手洗いの習慣が付くことを祈ります。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

『未来のミライ』のくんちゃんが息子ソックリでイライラする話前のページ

小学1年生(男子)お味噌汁作りのお手伝いをする次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    【小1】新コロナ一斉休校で母を監視・束縛をする息子

    はあぁ・・・やっとこさ新コロナ一斉休校から3週間が経とうとしています。…

  2. 小学1年生のコト

    千里浜なぎさドライブウェイで波打ち際遊び

    金沢旅行2日目は、能登から金沢まで観光がてら移動しました。まず…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)視力検査に引っかかる

    先日、小学校で行われた視力検査に引っかかったようで、「精密検査を受け、…

  4. 小学2年生のコト

    【小2】テレビの時間を減らしたいけどデメリットが多い

    小学2年生の息子は、テレビはーっかり見ています。幼稚園の頃は「テレ…

  5. 小学2年生のコト

    新小3(8歳)男子のお気に入りのマンガ本

    もうすぐ小学3年生になる我が息子の最近の愛読マンガは『赤ちゃんと僕』で…

  6. 小学1年生のコト

    本を読まずとも借りるのが好きな6歳(小学1年生)が選んだ本

    息子は図書館に行って本を借りるのが好きです。「借りるのが好き」…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)お小遣い制度をはじめる
  2. 育児・教育本のコト

    【小3】親の誘導で勉強するなら苦労しない
  3. 育児・教育本のコト

    『受験と進学の新常識』で子供の大学入試について考える
  4. 小学2年生のコト

    【小2】お友達の家に遊びに行かせない方法
  5. 勉強のコト

    【小3】これじゃ、勉強ができるようになるわけない
PAGE TOP