小学2年生のコト

小2の息子に騙されてガッカリした話

当ブログはプロモーションを含みます

数か月前まではまーーーったく勉強しなかった息子も、最近はほんの少しだけ自分で勉強(宿題)に取り組んでくれるようになりました。

相変わらず学校から帰ってきたらランドセルを置いてすぐに外に遊びに行ってしまうので、「宿題をやってから遊びに行く」という概念はサラッサラないけれど、まぁ、自分で決めた時間にそれなりにやっているのでヨシとしています。

10月に入り、帰りのチャイムが16時半になりました。
「チャイムが鳴ったら、すぐに帰ってくるんだよ」と1年生の頃からずーっと言い続けていた甲斐もあり、今では殆ど約束を守って帰ってきてくれます。

そこで、秋の夜長です。
家に帰ってくる時間が早くなると、必然的にお風呂やご飯の時間が早まる傾向にあります。

「テレビは2時間」な我が家、息子は18時から20時をテレビタイムに決めているみたいで、今日は18時までにシャワーを浴びて、2,3分ワークをやって、スマイルゼミをやって大人しくしていました。

ここまででも、随分と息子はイイコになったなー、なんて思っていたら「テレビを見終わったら、家庭学習ノートをやって、8時半にはお布団に行って、9時には寝るねー!」と言うではありませんかっ!!

うわー、めっちゃイイコじゃん、めっちゃ天使じゃん!
と喜んだのも束の間・・・

テレビを見終わったらベイブレードで遊び始めて部屋を散らかした挙句、家庭学習ノートをチラ見して「やっぱりやらなーい」と言い出し、そんなこんなで父親が帰ってきて21時過ぎまでドタバタはしゃぎまわり、私に悪態をつきながら21時半に寝ましたとさorz

だよね・・・
息子の天使っぷりに騙されたよ。

しかし、今日は久々に笑った。
録画していた『極主夫道』を見たら面白かった。
『親バカ青春白書』ロスだったけど、立ち直った!

で、この『極主夫道』って原作がマンガらしく、ちょっと検索してみたらマンガが読めました。
結構無料で読めるお話が多いんですけどね。
https://comic.pixiv.net/works/4679

原作、無茶苦茶面白い。
思わず声を出して笑ってしまう面白さ。

息子にガッカリさせられたけど、『極主夫道』に免じて許してやろう。
このコミック買ったら息子も読むかな・・・いや、まだ面白さが分かる年齢じゃないか。

『小学生のうちに身につけたい!「勉強」のキホン』を読んでみた前のページ

小2男子、席替えで女子に囲まれて困惑する次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    悪知恵だけはよく働く小学2年生

    息子は数日前から近所に新しい友達が出来ました。今まで近所に…

  2. 小学1年生のコト

    夏休み間近!持ち帰った朝顔の育て方の勉強が必要である

    現在、我が家のベランダに朝顔があります。学校で見たときは気にな…

  3. 小学2年生のコト

    新コロナ休校の果てに小2息子が素直になってきた話

    早いもので、新コロナ一斉休校からもう2か月が経とうとしています。…

  4. 小学2年生のコト

    やるべきことを後回しにする小学生2年生への対応模索中

    我が息子は、やるべきことを後回しにするタイプです。もともと1日のタ…

  5. 小学1年生のコト

    小1(6歳)男の子が嘘をつくようになる

    小学校に入学して以来、息子がしょっちゅう嘘をつくようになりました。…

  6. 小学1年生のコト

    『ウワサの保護者会』を見た小1(6歳)が親の子育てのイライラ軽減の為に提案した遊び

    土曜日の朝はお寝坊さんなので、夜寝るのも遅くなる我が家。そんな…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    小学3年生になってバドミントンがまともに出来るようになってきたと思ったら…
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】図鑑で読書感想文を書く
  3. 小学3年生のコト

    【小3】緊急事態宣言中の夏休みの過ごし方、どうすればいいの!
  4. 勉強のコト

    【小1】小学校の先生はやっぱり教育のプロなんだな
  5. 色々なコト(雑記)

    新コロナ対策に余念がない病院(皮膚科)
PAGE TOP