小学3年生のコト

小学生の子供とマイクラをやるとケンカになる話

当ブログはプロモーションを含みます

今日は冬休み最後の平日でした。

ということで、歯医者に行ったり、雪だるまを作ったり雪合戦をして遊んだり、息子の美容室に行ったり、カラオケに行ったり、と色々と充実した日だったのですが・・・夕食後に一緒にマイクラをしていてイライラ。

お正月あたりから、小学3年生の息子と一緒にマイクラをするようになりました。
息子のサバイバルモードに遊びに行く感じで、最初はまぁまぁ楽しかったんですよ。

ささやかながら自分の拠点を作ったり、ブランチマイニングをして採掘をしたり、畑を作ったり、牧場を作ったり・・・今日は何をしようかな♪って。

そのささやかな楽しみを息子が邪魔してくるから腹が立つ。
この間まで、息子は「経験値トラップ」というのを作るのに夢中だったから平和だったけど、あらかた作り終わってヒマになったのか、ゲーム内でも私にちょっかいを出してくるんですよ。

釣り竿で私(のキャラ)に糸を引っ掛けて追い回したり、人の家に入ってきてチェストを開けたりベッドを取っていったり、挙句には「食料ちょーだい」だの「アレちょーだい」などタカリ行為もしてくるし、一緒に洞窟探検するのに松明や食料を持ってこないし・・・あー。うざい。

私は自分の力で頑張っているのに横取りすんなよ!!
現実世界だけじゃなく、ゲームの世界でもうざいんだよ!!

と、もはや楽しくゲームができません。
普通に各々楽しんで、たまに一緒に探検に行けばいいじゃん、って感じ。

自分の作った装置に「来て」ってうるさいし。
いや、キャラがいかなくても現実の私がキミの画面を見てるからいいだろ・・・

ブランチマイニングでもして素材を自分で集めればいいのに、そういう作業はやらずに人にタカってくるから本当にイヤ!!

まぁ、学校や習い事が始まれば2人でゲームをやる暇もないから、このままフェイドアウトになっていくとは思うけど、ウザい子はどういう形態でもウザい・・・

これ、大人の私が一緒にやっていてもイライラするんだから、もし友達とやったら即ケンカとかするんだろうな。

【小3】年末年始はスイッチ三昧前のページ

【小3】理科の勉強ドリルは『教科書ワーク』に辿り着く次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】就寝時間んが遅い子に「早く寝かせる方法」をやってみた結果

    小学3年生の息子は寝るのが遅い!「眠れないー!」と言って、平気で2…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【夏休み】小学4年生男子、お裁縫でキーホルダーを作る

    小学4年生の息子、毎日暇を持て余しております。特に8月前半は、塾の…

  3. 小学3年生のコト

    【小3】友達の影響で空手に興味が湧く

    小学3年生の息子は、最近空手に興味があるようです。もともと「強くな…

  4. 小学3年生のコト

    小学3年生(8歳)就寝時間が23時頃になる

    小学3年生の息子、ここ最近夜更かしさんです。寝る時間が22時~23…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】習い事に1人で行こう!母は送迎を卒業できるか…

    「3年生になったら1人で習い事(スポーツスクール)に行く」と、息子と約…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】小学校で1人1台タブレット配布の問題点

    現在、小学3年生の息子の通う小学校では、1人1台クロームブックが配布さ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学校1年生、初めての授業参観の様子にガックリ
  2. 小学3年生のコト

    【小3】字が汚いから運筆の練習を始める
  3. 勉強のコト

    四谷大塚の無料オンライン講座に申し込んでみた
  4. 色々なコト(雑記)

    育児書は図書館で借りないと読破できない
  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】ゲームやyoutubeで視力低下を防ぐ方法
PAGE TOP