8,9歳(中学年)のコト

上履きは専用洗剤より衣服洗剤の方がよく落ちる!?

当ブログはプロモーションを含みます

毎週毎週、上履き洗いが面倒です。
上履きは持って帰ってくるクセに、体操着を忘れるというorz

いやさ、上履き忘れていいから体操着を持って帰ってきておくれ。
上履きなんて隔週でいいっつーの!!

で。
我が家では、1年に2,3回上履きを買い替えているので(学期ごとか半年ごと)、どうせ買い替えるし・・・と、そこまで白さにこだわっていません。
なんとなくキレイになったかな、程度のクオリティです。

上履き専用の漬け置き洗剤につけて、上履き専用の泡洗剤で洗っています。
が、上履きの漬け置き洗剤がなくなってしまったので、いつも衣類に使っている「アタック・粉」と「ワイドハイター」を泡立てて漬け置いたら・・・あれ!?こっちの方が汚れが浮いているのだが・・・と。

しかも、漬け置いていた水を流した後にタワシでこすったら泡がまだジャンジャンバリバリ出てきて、いつもより白くなった気がします。

これなら専用洗剤じゃなくて衣類洗剤で十分だわ。
色々な種類のを買うのも面倒だし嵩張るし。

そろそろ息子自身に上履きを洗ってもらいたいのだが、一向に洗ってくれる気配がありません。
面倒なのは分かるけど、自分の物だろがい!!
私だって面倒なんじゃい!!

【小4】初めて全国統一小学生テストを受ける前のページ

【小4】子供の勉強を横について教える次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】勉強が得意、運動が得意、どっちがいい?

    小学4年生の息子は、運動は得意だけど勉強が苦手なタイプです。そんな…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】小学校のPTAに加入しない

    息子、小学4年生。今年度はPTAに加入しません!!コロナ禍…

  3. 小学3年生のコト

    【小3】字をキレイに書けるように「お手玉」購入

    小学3年生の息子に「お手玉」を買いました。色々検索した結果、可愛い…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    不平不満が多く、友達が少ない小学4年生男子の日常

    なんか・・・小学4年生って疲れるorz急に口が悪くなるし、なんか文…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】学校の明日の準備はいつまでサポートすべきか

    小学3年生の我が息子。勉強も大事だけど、少しずつ自分のコトは自己責…

  6. 小学4年生のコト

    小学4年生の暇過ぎる夏休みの過ごし方

    夏休みが始まって、1週間が過ぎました。習い事や塾がある時以外は基本…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【小学1年生】算数の計算間違いにはパターンがある!?
  2. 育児・教育本のコト

    頭の良い子に育てるためには親からの問いかけが必要
  3. 勉強のコト

    小学2年生の子供に勉強を教えるとイライラする
  4. 小学1年生のコト

    【小1】コロナ休校中、家で勉強しないから塾に行くよう勧めたら…
  5. 小学3年生のコト

    小学3年生男子、母親の年齢に疑問を持ち始める
PAGE TOP