8,9歳(中学年)のコト

上履きは専用洗剤より衣服洗剤の方がよく落ちる!?

当ブログはプロモーションを含みます

毎週毎週、上履き洗いが面倒です。
上履きは持って帰ってくるクセに、体操着を忘れるというorz

いやさ、上履き忘れていいから体操着を持って帰ってきておくれ。
上履きなんて隔週でいいっつーの!!

で。
我が家では、1年に2,3回上履きを買い替えているので(学期ごとか半年ごと)、どうせ買い替えるし・・・と、そこまで白さにこだわっていません。
なんとなくキレイになったかな、程度のクオリティです。

上履き専用の漬け置き洗剤につけて、上履き専用の泡洗剤で洗っています。
が、上履きの漬け置き洗剤がなくなってしまったので、いつも衣類に使っている「アタック・粉」と「ワイドハイター」を泡立てて漬け置いたら・・・あれ!?こっちの方が汚れが浮いているのだが・・・と。

しかも、漬け置いていた水を流した後にタワシでこすったら泡がまだジャンジャンバリバリ出てきて、いつもより白くなった気がします。

これなら専用洗剤じゃなくて衣類洗剤で十分だわ。
色々な種類のを買うのも面倒だし嵩張るし。

そろそろ息子自身に上履きを洗ってもらいたいのだが、一向に洗ってくれる気配がありません。
面倒なのは分かるけど、自分の物だろがい!!
私だって面倒なんじゃい!!

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

【小4】初めて全国統一小学生テストを受ける前のページ

【小4】子供の勉強を横について教える次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    視覚より聴覚が優位と思われる小3男子

    小学3年生の息子は、視覚から得られる情報を吸収するのが苦手と思われます…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】プログラミングに興味を持つ

    もうすぐ小学5年生になろうとしている息子。ここ最近はプログラミング…

  3. 小学4年生のコト

    【小4】教育熱心な担任の先生は漢字の採点が厳しい

    小学4年生になって早3か月。担任の先生は教育熱心な方だな、と感じま…

  4. 小学3年生のコト

    テレビ三昧の夏休みを過ごしている小学3年生の視力

    夏休みに突入して2週間。猛暑だし、コロナだし、殆どの時間を家で過ご…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】友達の選別のはじまりか?

    先日、小学3年生の息子が言いました。「もう、Aくんとは友達やめよう…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】バレンタインで初めて義理チョコを貰う

    今年のバレンタインデー、息子は初めて義理チョコを貰いました。小3の…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    勉強ができる子は大人の言うことに耳を傾けられる子だと思う
  2. 小学1年生のコト

    【小1】コロナ休校1日目、近隣の公園は沢山の子供がいた話
  3. 小学3年生のコト

    【小3】運動会でのリレーの補欠は無駄?
  4. 小学2年生のコト

    【小2】考える時は手を動かさずに頭だけで考える
  5. 小学3年生のコト

    馬が合う友達がいない小学3年生
PAGE TOP