過去の記事一覧

  1. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】洋服のサイズが殆ど変わらない小学生

    先日、友達から連絡がありました。「体操着のお下がりください」と。未就学児の友達の御子が、息子が通っていた体操教室と同じところに通っています。息子…

  2. 勉強のコト

    【小5】中学受験の辞め時、諦め時

    現在、小学5年生の息子。公立中高一貫校の受検塾に通っています。詳しい経緯はコチラ。この記事の時にも書いている、「中学受験諦めモード」。…

  3. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】マスクを外す子供が増えてきた

    小学校では、新年度からマスクの着脱は個人判断となりました。だけど、新年度がはじまったばかりの頃はマスクをしている子が大半でした。4月の授業参観の時は、マ…

  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】時間を守らず、必ず遅刻する謎行動

    小5の息子は、かなり時間に鈍感です。小学2年生の時も似たような記事を書いていまずが、この頃よりも遅刻具合がパワーアップしているように思います。小…

  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】放課後に友達と遊ぶ楽しみを知る

    小学4年生の3学期辺りから、急に放課後に友達と関わることが増えた息子。最近やっと友達と遊ぶ楽しみを知ったようです。小学4年生の2学期に、こんな記事を…

  6. 勉強のコト

    【小5】表やグラフの読み取りが苦手な子向けドリル

    小学5年生の息子は、資料の読み取りが苦手です。しかしながら、資料の読み取りができないと算数・理科・社会といった多岐にわたる科目で支障がでてきてしまいます。…

  7. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】初めてのはとバスツアーで東京観光

    春休み、家族で「はとバスツアー」に行ってきました。息子が小さい頃はアチコチ家族でお出かけしていた気がするけど、コロナも相まってここ数年は殆どお出かけをしてい…

  8. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】図書館で勉強ブーム到来

    ここ最近の息子は、ブームの移り変わりが激しい。テニス⇒サッカー⇒プログラミング、ときて、今のブームは『図書館DE勉強』。あの。あの!!図書館…

  9. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】Switchの液晶が壊れてメリットしかない話

    気が付いたら、Switchの液晶が壊れていました。原因は分かりません。息子が「こんなになっちゃった」と言って持ってきたのです。最近、釣りスピリッ…

  10. 8,9歳(中学年)のコト

    小学生にスマホを持たせるべきか否か

    もうすぐ小学5年生になる息子のクラスメイトの中には、既に自分のスマホを所持している子がいるようです。4年生最後の保護者会で、「スマホを持っているか?いつ…

  11. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】プログラミングに興味を持つ

    もうすぐ小学5年生になろうとしている息子。ここ最近はプログラミングに夢中です。ちょっと前まではテニスに夢中。その後、サッカーに夢中になってシュー…

  12. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】ホワイトデーにみる男の器

    先日、小小学4年生の息子と夫からバレンタインデーのお返しを貰いました。この父子は2人ともB型で、性格的になんとなく似ている部分もあったりするんですけど、私に…

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】学校の先生の漢字の採点が甘くて困る話
  2. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)お小遣い制度をはじめる
  3. 育児・教育本のコト

    『国語って子どもにどう教えたらいいの?』を読んで親の国語力のなさに気が付く
  4. 小学1年生のコト

    小学校のカラーテストは100点が当たり前じゃなかったの?小1のテストが散々な件
  5. 小学3年生のコト

    馬が合う友達がいない小学3年生
PAGE TOP