過去の記事一覧

  1. 小学1年生のコト

    【小1】高熱が出たのにインフルエンザじゃなかった話

    小学1年生の息子が突然に高熱を出しました。38℃から40℃までグワッ!と。こんなんだからてっきりインフルエンザだろうな、と思っていました。…

  2. 小学1年生のコト

    【小学1年生】風邪をひいたときの時間の潰し方が分からない

    久々に小学1年生の息子が発熱で学校を休みました。1学期に1回休んだだけで今まで過ごしてきましたが、とうとう発熱。しかもMAX40℃・・・ってコレ、インフ…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生の電子辞書の活用方法

    先日、カシオの小学校低学年用電子辞書(XD-SK2000)を買いました。大人の私の使用感は前回の記事で書いた通りです。小学校低学年用という位置づ…

  4. 学用品のコト

    小学1年生にエクスワード(カシオXD-SK2000)を買ってみた

    先日、小学1年生の息子用にカシオの電子辞書を買おうかどうか、という記事を書きました。とりあえず買ってみよう!と思い立ち、そのままポチリ。カシオ …

  5. 国語のコト

    【小1】文章を読む時に背景が思い浮かばない

    小学1年生の息子は国語がやや苦手です。息子なりに少しずつ成長はしているんですけどね。入学したての頃は、音読の宿題が鬼門でした。初めて読む単元…

  6. 勉強のコト

    【小1】小学校の先生はやっぱり教育のプロなんだな

    今、小学1年生の息子の学校では、算数の授業で「十の位、一の位」などの勉強をしています。息子は少し前に家にあったドリルで、この「位」の問題を解いていました…

  7. 勉強のコト

    小学校低学年向けの電子辞書の購入を考える

    前回の記事を書いている途中で、小学校低学年向けの電子辞書があることを知りました。でも、「小学校低学年向けの電子辞書」と言ったら、カシオのXD-SK2…

  8. 国語のコト

    小学1年生の漢字練習にDSの漢字検定ソフトは使えるか

    1か月ほど前、タブレット学習に興味を持ちました。1番の目的は、漢字を正しい書き順で書いて欲しいからです。もうね、漢字の書き順がメチャクチャなもの…

  9. 小学1年生のコト

    小学1年生(男子)お味噌汁作りのお手伝いをする

    冬休みに「家の手伝いをする」という宿題が出ました。単にお手伝いをするのみならず、お手伝いについての絵日記みたいなのを書き、保護者も一言コメントをしなけれ…

  10. 小学1年生のコト

    手洗い嫌いな小学1年生が『泡スタンプハンドソープ』にドハマリ

    CMを見て小学1年生の息子が欲しがってたビオレuの『泡スタンプハンドソープ』。やっとこさ発見してGETすることができました!いやね、近所のドラックス…

  11. 色々なコト(雑記)

    『未来のミライ』のくんちゃんが息子ソックリでイライラする話

    大分前に録画した『未来のミライ』を見ました。これは息子の時間つぶし用に録画したもので息子は既に見たんですけど、私は初めて見ました。映画公開当初、よくCM…

  12. 小学1年生のコト

    関係修復不能!?小学1年生男の子と母、ケンカばかりの日々

    この年末年始の長期休みで、息子が可愛くなくなりました。もうね、何かにつけて否定ばっかり。「ココに行くけどいい?」と息子に聞き、本人も「いいよ!」と言…

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    小1算数のレベルアップを図る!Z会グレードアップ問題集を投入
  2. 小学4年生のコト

    小学4年生男の子のお手伝い事情
  3. 小学3年生のコト

    自己肯定感が高い小学3年生
  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】親子で小江戸川越で食べ歩き三昧
  5. 勉強のコト

    【小3】学力に見合った塾への転塾でラクになった話
PAGE TOP