過去の記事一覧

  1. 小学1年生のコト

    コロナウイルス騒動で小学校が休校!?習い事は自主休会しました

    ネットニュースに出ていましたね(私は友達から聞いて知った)。全国の小中高、臨時休校要請。要請だから詳細は各自治体に委ねられるとのことだけど、これって…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)股関節の痛みで運動ドクターストップ

    「足が痛い」とたびたび言っていた息子。成長痛かな!?と思ったけれど、念のため整形外科に連れていくことに。⇒小学1年生(7歳)足を痛がるのは成長痛なのか?…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)公園遊びが嫌いなお年頃?

    ここ最近の息子は、公園遊びに興味がなくなってきたようです・・・それのみならず、放課後子ども教室にも行きたがらなくなってきましたorzつい1か月前くら…

  4. 小学1年生のコト

    小学2年生のクラス替えでクラス数が減るらしい

    息子が通う小学校では、クラス替えは2年に1回です。本来なら小学2年生になるにあたりクラス替えはないはずなのですが、現在、1年生の人数が70人ちょっと。転…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)足を痛がるのは成長痛なのか?

    ちょっと前から息子が「足が痛い」と言うようになりました。最初は、体操教室で跳び箱やマットをやった際にぶつけたのかな?と思っていたんですけど、どうもそうで…

  6. スイミングのコト

    【小1】スイミングで意地悪な子がいるらしい

    小学1年生の息子は今、金曜日と日曜日にスイミングに通っています。だけど、金曜日はあまり行きたがりません。今のクラスは今月で4か月目。このクラスに…

  7. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)お金の両替ブーム到来

    お正月に沢山のお年玉を貰った息子。なんとか一部のお金は親が預かったものの、小学1年生にしてはかなりの大金を自分の手元に置き、コインゲームに使ったり、カー…

  8. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)のバレンタイン事情

    幼稚園の時の息子はバレンタインデーには全く興味がありませんでした。そもそもチョコが食べられなかったのでね・・・しかし、今年は違う!幼稚園のお預か…

  9. 小学1年生のコト

    子供に1年前に処方された薬を飲ませるのはNG?

    小学1年生の息子が咳をし始めてから1週間。特に熱はなく、のども痛くないと言っていたので、病院には行かずに様子見をしていました。が、咳の症状が酷くなってき…

  10. 勉強のコト

    【小学1年生】算数の計算間違いにはパターンがある!?

    小学1年生の息子が計算ドリルを解いたので、マル付けをしていた時のこと。それは「3つの足し算引き算」の問題でした。ここの分野で計算間違いがとても多かっ…

  11. 色々なコト(雑記)

    パルシステムの定期便と指定便を実際に使ってみた比較

    現在小学1年生の息子が産まれた頃からパルシステムをはじめました。パルシステムは毎週1回、だいたい決まった時間に配達員が来ます(「定期便」)。その時に留守…

  12. 小学1年生のコト

    小学1年生の駄々こねで「共感」技を使ってみたら驚くほど素直になった話

    家族でデニーズに夕飯を食べに行こうとしていた時のこと。急な予定変更により、デニーズよりもロイヤルホストの方が場所的に都合がいいね、ということで、ロイヤル…

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 国語のコト

    小学1年生で習う「漢字の成り立ち」を刷り込む大作戦
  2. 小学2年生のコト

    小学2年生の朝支度は放置する方が有効か!?
  3. 小学1年生のコト

    一重の赤ちゃんだった息子が二重になりつつある
  4. 小学3年生のコト

    小学3年生男子、オモチャの破壊!?分解!?ブーム到来
  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】LINEデビューをする
PAGE TOP