過去の記事一覧

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生1学期の通知表の結果が予想外だった話

    小学1年生の息子が、小学校から通知表を貰ってきました。息子は通知表で自分が評価されていることについてどこまで理解しているのかは分かりませんが、ここから他…

  2. 勉強のコト

    小学1年生の夏休みの宿題と勉強計画

    小学校入学後、最初の夏休みが始まります!約40日。遊びに勉強に充実した毎日になったらな、と思います。小学1年生の夏休みの宿題息子の小学校…

  3. 小学1年生のコト

    夏休み間近!持ち帰った朝顔の育て方の勉強が必要である

    現在、我が家のベランダに朝顔があります。学校で見たときは気にならなかったけれど、家の狭いベランダで見ると大きすぎる・・・洗濯物を干したり取り込んだりする…

  4. 国語のコト

    小学1年生で習う「漢字の成り立ち」を刷り込む大作戦

    先日から「漢字の成り立ち」をホワイトボードに書くことにしました。漢字の先取り学習が目的ではなく、漢字というものはこうやって出来たんだ!と身近に感じてもら…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生1学期の個人面談が育児相談になってしまった話

    小学校で初めての個人面談がありました。息子は特に可もなく不可もなく、ってところでしょうか・・・授業態度も悪くなく、親しい友達もいて、特にトラブルもな…

  6. 学用品のコト

    小学1年生の男の子が選んだ絵の具セットは『龍』だった

    先日、息子が小学校から絵の具セットの案内を持って帰ってきました。キャラクター系や、キラキラ系、龍系など、さぞかし色々な種類の中から選ぶんだろう、という私…

  7. 勉強のコト

    リラックマの「たしざん・ひきざん」ドリルでやる気UPの小学1年生

    6歳(小1)の息子はリラックマが大好き。国語の授業で自分の宝物として発表したくらい好き。そんな息子にリラックマの学習ドリルを用意しました。…

  8. 小学1年生のコト

    6歳(小学1年生)と『君の名は。』を見たら面白かった

    息子が前日から発熱をし、小学校を初めてお休みしました。朝から昼下がりまでは平熱を保っていた息子も、夕方くらいから急にグワッとまた熱が39℃まで上昇。熱が…

  9. 小学1年生のコト

    小学校入学後、初めての発熱をした小学1年生

    小学校に入学して早3か月。息子が発熱しました。息子は結構体が丈夫な方で、幼稚園もほとんど休まず出席し、小学校も無休で夏休みに突入できるかな!?と思っ…

  10. 小学1年生のコト

    【小学1年生】時計を読む練習で朝の支度がスムーズに

    現在小学1年生の息子が、年長さんだった時に買った『スタディめざまし』。今、とても役に立っています。もともと、私が使っていた目覚まし時計が壊れてしまっ…

  11. 小学1年生のコト

    母親がいない方が自分のことは自分でやれる小学1年生

    小学校1年生の息子は、良く言えば「甘えん坊」です。ハッキリ言ってしまえば、面倒くさがり屋で、自分のことすら自分でやろうとしないナマケモノ。何かあれば「お…

  12. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子にハンカチを使わせる方法

    小学1年生の我が息子、小学校入学以来ハンカチを殆ど持って行っていません。入学当初こそ持たせていたんですよ。ズボンのポケットにハンカチを入れて持たせた…

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    塾の成果はあるのか?小学2年生2学期の通知表
  2. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子にハンカチを使わせる方法
  3. 小学1年生のコト

    最大級の台風19号到来!小1男子がいる我が家の1日
  4. 幼稚園・保育園のコト

    幼稚園卒園後、お下がり予定のない制服などの行方
  5. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)友達作りが上手なのか下手なのか
PAGE TOP