過去の記事一覧

  1. 小学1年生のコト

    小学生になったので一人で自転車に乗る練習強化中

    息子は4歳2か月(年少)から補助なし自転車に乗れるようになりました。ただ、乗れるようになっても、危なっかしいので幼稚園児時代の移動手段はもちろん親が…

  2. チャレンジのコト

    チャレンジ1年生の「こくご」をやりたがらない男の子

    息子の強い希望により始めたチャレンジ1年生。一応、4月号はワークもやり、赤ペンも提出。で、今頭を悩ませられているのが5月号の「こくご」です。…

  3. 小学1年生のコト

    新小学1年生(6歳)一人で公園遊びデビューを果たす

    4月に小学校に入学して早1か月超。それに伴い、一人で公園遊びデビューを果たしました!幼稚園児の頃は家のすぐ前の廊下ですら一人で行くのを嫌がっていたく…

  4. 育児・教育本のコト

    『受験と進学の新常識』で子供の大学入試について考える

    図書館で予約してから半年。やっとこさ順番が回ってきた『受験と進学の新常識 いま変わりつつある12の現実』(2018年10月20日発行)を読んでみました。…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)視力検査に引っかかる

    先日、小学校で行われた視力検査に引っかかったようで、「精密検査を受け、その結果を連絡票により学校へ提出してください」という紙を貰ってきました。善は急げ!…

  6. 幼稚園・保育園のコト

    幼稚園卒園後、お下がり予定のない制服などの行方

    息子は一人っ子です。幼稚園を卒園したものの、制服や体操服が結構キレイな状態で残っています。捨てるのも勿体ないし、かといってお下がりの予定もない。…

  7. 小学1年生のコト

    新小学1年生が早速宿題をしない…宿題バトル勃発間近か!?

    今週から宿題が始まりました。「音読」と「ひらがなプリント」1枚。スムーズにやれば10分程度で終わる内容です。なのに・・・やらないのねぇorz…

  8. 小学1年生のコト

    フォトスタジオで卒園と入学の記念撮影に行ってきた話

    幼稚園卒園&小学校入学記念に、久々にフォトスタジオで撮影をしてきました!今まで、「1歳記念」「2歳記念」「3歳記念(七五三)」「5歳記念(七五三)」と、…

  9. 国語のコト

    最初が肝心!?『なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳』でジックリひらがなを学ぶ

    10連休という長すぎるGWがやっと終わり、今日から小学校でも宿題が始まりました。まだ「音読」と「ひらがなプリント」の国語系だけですが、たったこれだけでも…

  10. 小学1年生のコト

    6歳(小1)10連休のGWの過ごし方

    はあぁ~~、長かった10連休もやっとゴールが見えてきました。ホント、10連休って迷惑なんだけど・・・もう止めて欲しい。折角慣れてきた小学校生活も、こ…

  11. 育児・教育本のコト

    『中学受験を考えたときに読む本』は中学受験否定派なのか?

    図書館で予約してから半年以上が経ち、やっと私の順番が回ってきた『中学受験を考えたときに読む本』を読んでみました。この本は、5人の教育のプロへのインタビュ…

  12. 勉強のコト

    歴史に興味を持った6歳(小1)が欲しがった歴史本

    6歳(小1)息子が急に歴史に興味を持ち始めたようで『日本史探偵コナン5平安時代(十二単の好敵手)』をおねだりされました。何で歴史に興味を持ったのか聞いて…

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    【小3】検定や統一テスト等の外部テストが嫌い
  2. 勉強のコト

    【小4】勉強を塾に丸投げはできない
  3. 小学2年生のコト

    【小2】無残な消しゴムアートで消費が半端ない
  4. 小学3年生のコト

    【小3】マイクラ座標の数字が理解できない問題
  5. 小学1年生のコト

    小学生はいつから一人で自転車で出掛けるか観察してみた
PAGE TOP