過去の記事一覧

  1. スイミングのコト

    ベビースイミングって意味あるの?見学をして疑問に思った出来事

    私はスポーツジムに通っています。そこではベビースイミングも実施されているので、たまに見学しているんですけど、「ベビースイミングって果たしてお金を払ってやらせ…

  2. 中村鞄ランドセル黒

    入学準備のコト

    中村鞄ランドセルにA4フラットファイルを実際に入れてみた【画像あり】

    2019年4月に小学校に入学する息子。『中村鞄製作所』のランドセルを購入しました。中村鞄のランドセルは「小さめ」と言われていますが、一番気になるのが…

  3. 0.1.2歳のコト

    布団をはぐ赤ちゃんが寒がっているかどうかを見極める方法

    赤ちゃんってすぐに布団をはいじゃいますよね。年齢が上がることに寝相が悪くなるので、大人しく掛布団なんてかけていません。特に寒い季節の時に布団をはいで…

  4. その他

    幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

    子供が年少さんになったあたりから気になるのが習い事。習い事って必要?いくつくらいやる?何をやらせる?などなどワクワクしながら考えるママさんも多いはず…

  5. 0.1.2歳のコト

    赤ちゃんの時に繰り返していた尿路感染症が完治するまでの経緯

    息子は0歳の赤ちゃん時代に尿路感染症(急性腎盂腎炎)を患いました。しかも3回も繰り返したのです・・・だけど、1歳8か月の時に完治しました。その経…

  6. 妊娠・出産のコト

    【体験談】妊婦の腹囲ってどれくらい大きくなるの?

    妊娠中期頃からどんどんお腹が大きくなり、「アレ!?このお腹・・・どこまで大きくなるんだろう?」とちょっと不安になりました。出産が近づくにつれ、「これ、1…

  7. 幼稚園・保育園のコト

    幼稚園で出会った話しやすいママさんの特徴

    子供が幼稚園に入園すると、それはそれは沢山のママさん達に出会います。息子が通園している幼稚園はいわゆるマンモス幼稚園。なので、各学年約100人、全体で約…

  8. 妊娠・出産のコト

    胎児の体重の増え方と妊婦の体重の増え方

    妊娠中の気になる事のひとつとして、胎児の体重の増え方妊婦である自分の体重の増え方があると思います。体重の増え方はそれこそ、胎児そ…

  9. 育児用品のコト

    ジーナ式ネントレを成功させる為に必要な3つのアイテム

    息子が生後2か月の時、「ネントレ(ねんねトレーニング)」という育児方法を知り、早速実践してみることに。【参考記事】ジーナ式ネントレ実践記と月齢スケジュールま…

  10. 0.1.2歳のコト

    【体験談】赤ちゃんの虫歯予防にフッ素は必要?

    赤ちゃんの歯が生えてくると気になるのが虫歯。我が息子は生後10か月の時点で上下4本ずつ、計8本の歯が生えていました。歯が生えたらフッ素を塗りに行こう…

  11. 年少のコト

    たった10分!幼稚園児が補助輪なし自転車に乗る方法

    息子は4歳2か月(年少)の時に補助輪なし自転車に乗れるようになりました。補助輪なし自転車を練習し始めて10分程度で乗れてしまった方法と、早くから補助輪な…

  12. 妊娠・出産のコト

    出生前診断を受けるべきか否か、冷静になって考えよう

    私は息子を妊娠していた当時35歳、2012年にクアトロテストを受けました。2012年当時はまだ新型出生前診断が登場していなかったので、出生前診断と言えば…

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学2年生(7歳)いけしゃあしゃあと嘘をつく
  2. 小学3年生のコト

    小学3年生(8歳)こびとづかんにハマる
  3. スマイルゼミのコト

    【小2】スマイルゼミは新コロナ休校の時間潰しに最適!
  4. 小学2年生のコト

    テレビを見る時間を守れるようになった小学2年生
  5. 色々なコト(雑記)

    ファイヤースティック4Kが届いた!いつ解禁しよう
PAGE TOP