過去の記事一覧

  1. 小学1年生のコト

    6歳(小1)10連休のGWの過ごし方

    はあぁ~~、長かった10連休もやっとゴールが見えてきました。ホント、10連休って迷惑なんだけど・・・もう止めて欲しい。折角慣れてきた小学校生活も、こ…

  2. 育児・教育本のコト

    『中学受験を考えたときに読む本』は中学受験否定派なのか?

    図書館で予約してから半年以上が経ち、やっと私の順番が回ってきた『中学受験を考えたときに読む本』を読んでみました。この本は、5人の教育のプロへのインタビュ…

  3. 勉強のコト

    歴史に興味を持った6歳(小1)が欲しがった歴史本

    6歳(小1)息子が急に歴史に興味を持ち始めたようで『日本史探偵コナン5平安時代(十二単の好敵手)』をおねだりされました。何で歴史に興味を持ったのか聞いて…

  4. 小学1年生のコト

    6歳(小1)雨のGWは国立科学博物館で遊ぼう!

    今日から夫と息子は2人で夫の実家へ遊びに行きました!2泊3日、私の束の間の完全なる「おひとり様」時間です。そんな旅立ちの前日は、家族で国立科学博物館…

  5. 小学1年生のコト

    6歳(小1)の記憶力に一抹の不安が…

    小学1年生の息子が、時々ビックリすることを言います。息子「夜ご飯、何食べたっけ?」えっ・・・!?噓でしょ!?今食べたばかりなのにもう忘れたの…

  6. 勉強のコト

    小学校の無料英語教室に参加する

    早期英語教育には後ろ向きであった我が夫婦。ではあるものの、語学習得に適した年齢が8~10歳ということで、少しずつ英語教育について考え始めています。【…

  7. 色々なコト(雑記)

    スイミングは理解力が高い方が上達が早いは本当だと思う

    地獄のGW10連休の2日目は、夕方から家族で市民プールへ!私は息子に触発されて去年の11月からスイミングを習い始め、早いもので半年が経ちました。習い始め…

  8. 小学1年生のコト

    新小学1年生、学校に慣れて早くも朝支度がダラダラ&忘れ物が多い

    今日から恐怖の10連休・・・ということで、小学校に入学して3週間ではあるものの、最初の1か月が終了しました。息子が小学生になるにあたり、1番心配して…

  9. 育児・教育本のコト

    6歳(小学1年生)にお小遣いをあげることを考える

    小学1年生になった息子に、そろそろお小遣いをあげようかな、と思ったので、『子どもにおこづかいをあげよう! わが子がお金で困らないためのマネー教育を!』という本を…

  10. スイミングのコト

    まさかの大どんでん返し!スイミングの進級テストに合格した話

    前回、スイミングの進級テストに合格できなかった、という記事を書いたのですが、「不合格が間違いで、合格です」という電話を頂きました。何故に間違えたのか…

  11. スイミングのコト

    スイミングの進級テストにまた不合格…対策を考える

    6歳(小1)の息子、スイミングで全然進級できませんorz年長の8月から本格的にスイミングスクールに通い始め、出だしは絶好調でした。⇒短期教室から入会…

  12. サッカーのコト

    6歳(小1)サッカーの試合でボールから逃げる

    6歳(小1)息子、サッカーの無料体験スクールに行ってきました。今月2つ目のサッカースクールです。1つ目は室内のサッカースクールだったんですけど、…

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学4年生のコト

    小学4年生の夏休みを振り返る
  2. 小学2年生のコト

    課題で判明!休校中の授業は家庭にお任せするらしい
  3. 国語のコト

    【小3】国語力を少しでも底上げするべく投入したドリル
  4. 入学準備のコト

    卵アレルギーっ子の小学校給食はどうなる!?入学前面談をしてきた話
  5. 色々なコト(雑記)

    『命の母ホワイト』で子育て中のイライラを解消できるのか?
PAGE TOP