過去の記事一覧

  1. サッカーのコト

    6歳(新小1)屋内サッカー教室の体験に行ってきた

    息子は年中・年長さんの時に、幼稚園の課外授業のサッカー教室に行っていました。それはそれはサッカーが好きで、コーチや他のママさんにもその様子が伝わっている…

  2. 小学1年生のコト

    小学校という新しい環境にも動じない6歳児(新小1)

    来週は、いよいよ入学式!もうすぐピカピカの1年生になる息子。入学前に一足お先に、小学校の放課後子ども教室に参加しています。※誰でも参加できる管理…

  3. 小学1年生のコト

    6歳(新小1)の息子と料理をしてみた

    6歳(新小1)の息子は、年長さんの時から料理をしたがっていました。ごくごくたまに野菜や果物を切らせてみた時もあったけど、その手つきと言ったら危なっかしくて見…

  4. 洋服・小物のコト

    小学校の入学式で履く靴は普通のスニーカーにしました

    もう少しで小学校の入学式です。入学式が差し迫る中、やっとこさ入学式で履く息子の靴を購入しました。靴は上画像の黒のスニーカー。至って普通のスニーカ…

  5. 勉強のコト

    お金を数えて「おおきいかず」と「位」のお勉強をしよう

    問題が解けるからといって理解しているわけではない。問題が解けるからといって活用できるわけではない。6歳(新小1)息子を見ていると、つくづくそう思いま…

  6. 小学1年生のコト

    【新小学1年生】入学前に小学校に遊びに行く

    いよいよ4月に突入!新年号も「令和」と発表され、新生活の幕が開けました。私が住んでいる地区の小学校は、全校生徒が学童みたない施設(放課後子どもプラン…

  7. 学用品のコト

    新1年生の箱型筆箱はチャレンジの友達紹介プレゼントに決定!

    息子が通う小学校では、筆箱に指定があります。どこの小学校でも大抵同じかと思いますが、「丈夫でシンプルな箱型」「無地」という指定です。ということで、我…

  8. 入学準備のコト

    中村鞄ランドセルに自宅の鍵をどうやってつけるか考えてみた

    見た目のシンプルな美しさと、牛革なのに安くて軽い、という部分に惹かれて選んだ中村鞄のランドセルではあるけれど、ランドセルについているポケットは非常に使いにくいと…

  9. 入学準備のコト

    卵アレルギーっ子の小学校給食はどうなる!?入学前面談をしてきた話

    こんばんは、まりもです。我が息子は卵アレルギー持ちなんですけど、小学校の給食について入学前に学校側と面談をすることになりました。面談までの流れは…

  10. 色々なコト(雑記)

    育児書は図書館で借りないと読破できない

    こんばんは、まりもです。私の子供が出来てからの趣味の1つに「育児書を読む」というのがあります。趣味というよりは、少しでも育児ストレスを軽減したい!と…

  11. 2歳のコト

    2歳3歳のイヤイヤ期に少しでもイライラしない対処法

    2歳、3歳と言えば、イヤイヤ期。我が息子は1歳7か月あたりから幼稚園入園までイヤイヤ期だった気がします。幼稚園入園後は幼稚園疲れで超絶不機嫌期。…

  12. 入学準備のコト

    【体験談】就学前健診って何するの?内容大公開!

    来年小学校に入学する息子。就学する小学校へ就学前健診に行ってきました。我が家の場合の就学前健診の内容、時間、服装などなどレポってみたいと思います。…

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】林間学校はリュックかボストンバッグか
  2. 育児・教育本のコト

    子供の学力は親からの遺伝という真実
  3. 育児・教育本のコト

    小学1年生(6歳)の男の子の集中力を高めるには
  4. チャレンジのコト

    チャレンジ1年生でミニひまわりの観察はじめました
  5. 小学1年生のコト

    小学1年生(男子)ヘアスタイルにこだわる
PAGE TOP