色々なコト(雑記)

新コロナ一斉休校から1か月、「コロナ疲れ」「コロナ鬱」

当ブログはプロモーションを含みます

気が付けば、新コロナ一斉休校から1か月が経ちましたね。
当時はコロナがここまでになるとは思いませんでした。

今や世界中を震撼させる新コロナウイルス。
毎日毎日「コロナ」「コロナ」「コロナ」。

「コロナ疲れ」「コロナ鬱」なんて言葉も登場するほどです。

さて。
私はというと、「コロナ疲れ」「コロナ鬱」というよりも、「息子疲れ」「息子鬱」の日々です。起きてから寝るまで、ずーっと喋りっぱなし&大声を出す息子のせいか、はたまたコロナウイルスのせいなのか、両耳が痛い。

「ストレスは耳からくる」と友達が以前言っていたので、とうとうストレスが体に現れた模様。とはいえ、一斉休校が始まった1か月前よりも、息子にイライラする頻度は減りました。もはや慣れと諦めです。

私は以前から出歩くことがそんなに好きではなく、イベントに参加したい!という意欲もなく、ただただ平和にノンビリ暮らしたいタイプなので、今の自粛生活自体はそんなにストレスはたまりません。

国が3食分の弁当を毎日宅配してくれるなら、2週間くらいは家から出なくても平気なんですけど、我が息子との引きこもり生活は耐えられない・・・そんな感じです。

もうすぐ4月になりますが、3月よりも状況が悪化している中、習い事を4月も休会した方がいいんだろうな、と思う今日この頃ですが、キッズスクールや塾は普通にやっているんですよね。

学校はどうなるのだろうか。
このまま学校がずっと休校なら、スマイルゼミなどのタブレット学習でも取り入れようかな。。。

1日も早く、終息しますように。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

小学1年生(7歳)の息子はちょっと神経質前のページ

コロナ休校延長につき、スマイルゼミに入会してみました次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    新blog開設のお知らせ

    えーっとぉ・・・緊急でblog書いているんですけどぉ・・・1回…

  2. 色々なコト(雑記)

    育児ストレス?で歯の食いしばりが酷い

    以前、歯科検診の時に歯の食いしばりを指摘されました。当時は「えーっ…

  3. 色々なコト(雑記)

    WANDSブーム再到来

    2021年夏、小学3年生の息子を持つ母である私は、スッキリで放送されて…

  4. 色々なコト(雑記)

    「子供が〇〇なのは親の責任」「過保護」「放置子」もうワカラン

    最近、子育てが分からなくなりました。特に理不尽だなぁと思うこと…

  5. 色々なコト(雑記)

    小学1年生の母、コロナ休校でストレスがたまる

    息子の小学校は明日から休校です。今日は給食を食べて帰ってきまし…

  6. 色々なコト(雑記)

    【小3】コロナ禍の夏休み、もはやただの消化試合

    もうすぐお盆突入ですね。お盆が過ぎたら、夏休み終了まで後少し!…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 8,9歳(中学年)のコト

    偏食小4の危機⁉スーパーのお菓子の種類が少なくて困る
  2. 洋服・小物のコト

    小学校の入学式で履く靴は普通のスニーカーにしました
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子の洋服のセンスがまともになってきた
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)のクリスマスの過ごし方
  5. 小学2年生のコト

    【小2】無残な消しゴムアートで消費が半端ない
PAGE TOP