- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【小2】お友達の家に行ってほしくない話
小学2年生の息子、最近、同じ建物にお友達ができたようで、そのお友達の家でゲームをして遊んだそうです・・・そのお友達は小学1年生。下校時に知り合って友…
-
小2男子、お母さんは若くてキレイな方がいいらしい
小学2年生の息子がお風呂から上がってきて、髪の毛をワシャワシャ拭いてあげていた時の事。息子がとても憂えていました。というのも、私の髪の毛から白髪を発…
-
【小2】スイミングを嫌がるから辞める方向で検討中
小学2年生の息子は、幼稚園年長の8月から本格的にスイミングを始めました。まだ2年も経っていませんが、辞めたくて辞めたくて仕方がないようで、毎回スイミング…
-
-
小学2年生の息子と喧嘩ばかりの1日
はあぁ・・・今日も息子と喧嘩をしてしまった・・・私自身、イライラしやすい時期ではあるけれど、それを上回る息子の理不尽さorz事の始まりはバッタです。…
-
【小学2年生】宿題をやらない子の導き方が分からない
小学1年生の頃は、音読の宿題も、プリント・ドリル系の宿題も、イヤイヤながらも何とかやり遂げていた息子。新コロナ休校の時に出されていた大量の課題も、毎日宿題バ…
-
-
-
【小2】習い事の付き添いが面倒くさくなってきた
6月から息子が通っているスポーツクラブ(スイミング・体操)が再開しました。小学校も始まったことだし、もうどこで誰から感染するかも分からないから、習い事も…
-
【小2】分散登校開始!久々の学校の感想
6月1日から分散登校が始まりました。でもさ、分散登校っていっても2週間だよ!?2週間後には1クラス35人ギリギリの密状態なんだよ!?どうせだ…
-
-
【小2】休校中の小学校からの課題、放棄しちゃダメ!?
もうすぐ学校再開!ではあるものの、再度休校の恐怖と隣り合わせです。学校再開と言っても、暫くは1日おき登校。しかも登校しない日は、また課題だってさ…