まりも

  1. 色々なコト(雑記)

    SKY-HIオーディション最終合格者5名を主婦目線で予測してみた

    小学3年生の息子を持つ主婦である私が、今一番楽しみにしているのがコレ。SKY-HIさんが主宰するオーディション「BMSG Audition 2021 -TH…

  2. 色々なコト(雑記)

    【小3】来るべき憂鬱な夏休みをどう過ごそうか

    もう少しで恐怖で憂鬱な夏休みに突入してしまいます。今から戦々恐々としております。コロナ禍なので基本どこにも行けないのですが、そうでなくても子供の為に…

  3. 勉強のコト

    【小3】かけ算のひっ算につまずく

    小学3年生の息子、とうとう算数でつまずきの兆しが見えてきましたorzまあさ、今までの学習でも「あやふや」な単元はあるさ。例えば・・・「かさ、長さの換…

  4. オモチャのコト

    小学生の夏休み対策にミニファミコンを買ってみた

    我が家にとうとうゲーム機がやってきました。『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』です。が、まだ息子には見せてもいないし、買ったことも…

  5. 小学3年生のコト

    小学生は何年生から友達と電話番号交換をするのか?

    小学3年生の息子を持つ母である私は、息子の放課後遊びを激しく推奨しています。息子もそれなりに学校で友達と放課後に遊ぶ約束をしたりするんですけど、待ちぼうけを…

  6. 小学3年生のコト

    中間反抗期のはじまりか?イライラする小学3年生

    我が息子は、身内には特に自己主張が強いので、親からすると常にイヤイヤ期&反抗期みたいなものです。が、年齢が上がるにつれて、まぁまぁ常識的になってきたんで…

  7. 小学3年生のコト

    視覚より聴覚が優位と思われる小3男子

    小学3年生の息子は、視覚から得られる情報を吸収するのが苦手と思われます。例えば、漢字。「首」と言う字を書くときに「自」と書くのに「白」と書き間違えた…

  8. 小学3年生のコト

    小学3年生の息子との親子喧嘩が減ってきた話

    気が付けば、最近小学3年生の息子とのケンカが減ってきた気がします。平和な時間が多いからか、息子がわざとケンカを吹っかけてくることもありますがね。ケン…

  9. 勉強のコト

    考える問題がとにかく嫌いな小3男子

    かつては宿題バトルを繰り広げていた息子も、小学3年生になり、私が何も言わずとも家庭学習が出来るようになりました。習い事がない日は外遊びから帰ってきた後に…

  10. 小学3年生のコト

    【小3】早起きして早く学校に行くブーム

    小学3年生の息子は、毎日ギリギリの時間に学校へ行きます。起床時間は7時55分頃。家を出るのが8時15分前後。息子の朝の登校ルーティーンはこんな感…

  11. 小学3年生のコト

    【小3】友達の選別のはじまりか?

    先日、小学3年生の息子が言いました。「もう、Aくんとは友達やめようかな・・・」事の始まりはこう。このAくんが、息子に「(放課後)遊ぼう」と言…

  12. 国語のコト

    小学3年生のローマ字学習はスルー

    小学3年生の息子が、久々に音読の宿題に取り組みました。2年生の時は4,5回くらいしか音読の宿題をやらなかった息子。「音読はいつになったらするの?」…

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    新コロナでの一斉休校は専業主婦も大変なんです
  2. 色々なコト(雑記)

    小学1年生の男の子の動きは見ているだけで疲れるらしい
  3. 小学1年生のコト

    【小学1年生】母が体調不良だと子供は成長する…のか!?
  4. 小学3年生のコト

    【小3】子供がいると邪魔されて、ゆっくりテレビが見れない話
  5. 小学1年生のコト

    小1(6歳)の男の子の落ち着きがなさすぎてイライラする
PAGE TOP