- ホーム
- 過去の記事一覧
まりも
-
【小3】1年半受講したスマイルゼミの退会手続きをした話
約1か月前に、スマイルゼミの退会を考えはじめました。考えた結果、やっぱり退会することにしたのです。退会手続きをするには電話をしなければならないけ…
-
【小3】就寝時間んが遅い子に「早く寝かせる方法」をやってみた結果
小学3年生の息子は寝るのが遅い!「眠れないー!」と言って、平気で23時過ぎまで起きていますからね。子供がダラダラ遅くまで起きていると、私がいつまでも…
-
【小3】体感覚優位の子供に行う視覚能力UPトレーニング
小学3年生の息子は、体感覚優位だと思います。以前読んだ本の簡易チェックでそう診断されたからなんですけど、思い当たるフシがありあり。思い返すと、マ…
-
【小3】学校の宿題、親チェックが面倒くさい
学校の宿題が面倒くさいです・・・母が・・・なんやかんやで親の手を煩わせる宿題が多い。もうさ、学校の宿題は「計算」と「漢字」だけでいいよー。何かと…
-
-
【小3】塾の個人面談で指摘されたコト
6月の無料体験を経て、7月から通い始めた塾で個人面談がありました。この塾は、教科書ワークを自分のペースで進めて、解けたら先生に採点してもらい、分から…
-
ヤバい…WANDS5期にハマりそう
前回の記事で、私が好きな音楽(WANDS)についてツラツラ書いたんですけど、今回の記事はその続きです。ちなみに小学3年生の息子の好きな曲。『Be…
-
-
【小3】進級でやる気上昇!スイミングスクールの回数を増やす
小学3年生の息子、前回のスイミングスクールの進級テスト(背泳ぎ)で合格し、平泳ぎの練習に突入。週1回しか通っていなかったこともあり、背泳ぎだけで10か月もかかっ…
-
【小3】オンライン授業参加で自主休校するクラスメイトをズルイと言う
息子が通う小学校では、対面授業とオンライン授業の選択制となっています。全ての授業がオンラインになるわけではなく、全体の2/5くらいがオンラインになってるかな…
-
【小3】方位磁石で東西南北の勉強をする
小学3年生の息子に、100円ショップで方位磁石を買いました。1学期に社会で方角の勉強をしていた時は、そこそこ覚えていたけれど、今はサッパリ忘れているようです…
-
【小3】初めて友達の家に電話をかける
3年生になってからというもの、放課後遊びをしなくなった息子。以前は毎日のようにランドセルを置いてすぐに公園へGO!だったのに、コロナだから皆、放課後遊びを控…