- ホーム
- 過去の記事一覧
まりも
-
【小3】百ます計算の速さが算数の自信に繋がる⁉
小学3年生の息子は今、タイプの違う2つの塾に通っています。1つ目は、3年生の6月の無料体験を経て7月から通い始めた、教科書準拠のワークを公文みたいな個別…
-
チャレンジのDMマンガが好きな小学3年生
小学3年生の息子は、チャレンジのDMマンガが大好きです。DMが来ると、マンガを何回も読み返しています。捨ててもいいか聞くと「ダメー!!」と言う程お気…
-
小3(9歳)空手を習いたいと言ったものの…
小学3年生の息子が、「強くなるために空手を習いたい!」と言ってきました。小学校で、空手を習っている友達と空手ごっこをしているようで、息子の中でち…
-
【小3】まったく書けない線分図の練習をする
算数の文章題を解くときに、線分図を書けるようになって欲しいんです。今後、分からない問題にぶち当たった時も、図を書いて考える習慣を身に着けて欲しいんです。…
-
【小3】小学校のクラス内でのいざこざ事情
小学3年生の息子が2歳くらいの頃。公園で遊んでいた時に、小学2年生の男の子と仲良くなりました。その男の子は、見た目もイケメンで、話し方から賢さも感じ…
-
【小3】漢字の書き順クイズで思い通りにいかず
子供に勉強をさせるには、勉強に対して「ワクワク」させる必要があるそうです。そこで、息子がやる気のない漢字の書き順でクイズをすることにしました。息…
-
【小3】これじゃ、勉強ができるようになるわけない
小学3年生の息子の勉強に対する姿勢を見ていて思います。「あぁ、勉強ができない子ってこんな感じなんだなぁ」と。笑っちゃうくらい1秒も考えないんですわo…
-
【小3】約2年半使った『GPS BoT』の買い替えを検討
現在、小学3年生の息子が小学校に入学して暫くした頃、『GPS BoT』を導入しました。小学1年生の頃は、学校がとっくに終わっているはずなのになかなか…
-
【小3】親の誘導で勉強するなら苦労しない
『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』を読んでみました。これ、図書館で予約して何十人も順番待ちしていて、やっと借りれたんですよ…
-
【小3】マスクありの学芸会は顔が分からずカオス
先日、息子の小学校で学芸会がありました。正確にはミュージカルなので、劇あり、歌あり、踊りあり、といった内容でした。ミュージカルの配役は、立候補からの…
-
【小3】検定や統一テスト等の外部テストが嫌い
小学3年生の息子は、漢字検定や全国統一小学生テストなどの外部テストが嫌いです。小学1年生の時、息子の友達ママさんから「漢字検定を受けた」という話を聞きま…
-
【小3】点描写が苦手だから勉強が苦手?
小学3年生の我が息子、母親の私から見ると、ちょっと勉強が苦手かと思われます。とにかく読まないし、見た通りに書き写せないし、私の教えを全く聞かない。これじ…