- ホーム
- 過去の記事一覧
まりも
-
【小2】無残な消しゴムアートで消費が半端ない
男の子だからかなんなのか、文房具の消費が半端ないです。先日は、ノートの使い方についての記事を書きました。今回は「消しゴム」です。ただでさ…
-
【小2】子供が友達を家に連れてくるのが嫌
小学2年生の息子が最近、友達を引き連れて帰ってきます・・・まぁ、だいたい玄関先でワチャワチャして外で遊ぶことが多いけれど、この間、「うちで遊んでいい?」と言…
-
【小学2年生】九九の練習をし始める
小学2年生の息子の最近の課題は「九九」。今月から通い始めた個別塾の宿題で「九九を覚えてきましょう」と言われたようです。息子は小学1年生(3学期)…
-
小学2年生男子のノートの使い方が贅沢すぎる話
私は結構マメに、小学2年生の息子の教科書やノートをチェックしています。そこで息子のノートの使い方を目の当たりにするのですが・・・実に贅沢すぎる!!…
-
【小2】友達との放課後遊びの約束はまだ曖昧
小学2年生の息子は最近、近所に住んでいる同じクラスの中国人の友達と一緒に帰ってきています。幼稚園の頃からの友達なので、私もよく知っているお子です。放課後…
-
【小2】『くもんのにがてたいじドリル』で最低限を抑えよう!作戦
小学2年生の息子は、1学期の勉強がどうも定着していない模様。まあね、休校ばっかりだったから学校に行ったのは実質1か月ちょっと。だから定着していないのもしょう…
-
【小2】YouTubeばかり見ていて飽きないのか!?
小学2年生の息子、この夏休みはテレビ三昧でした。テレビといっても、テレビでひたすらYouTubeのみを見ています。もうね、Eテレは卒業した模様。…
-
【小2】温水プールに遊びに行くと必ず忘れ物をしてくる父子
小学2年生の息子と夫は、2人で出かけると忘れ物をしてくることが多いです。その中でも特に異常なくらい忘れ物が多いのが息子の水着関係。2人で温水プールに…
-
逆立ちばかりしている小学2年生
約1年前、息子は三点倒立ブームでした。その後、三点倒立ブームはフェイドアウトしていったのですが、ここ1か月くらい逆立ちブームが到来した模様。三点倒立…
-
小2息子との親子関係が少し穏便になってきた話
ここ最近、息子との関係が良くなって気がします。というのも息子が私に対して蹴りを入れてこなくなった!!明確な理由は分からないけれど、息子が多少は落ち着…
-
【小2】歯列矯正の無料相談を受けるかもしれない
先日、親子で定期的な歯科検診に行ってきました。本当はコロナ禍の空いていそうな時に行きたかったけれど、行きつけの歯医者さんのHPを確認してみたところ「緊急性の…
-
【小2】スマイルゼミ解約危機からの追い込み
小学2年生の息子、コロナ休校に合わせて『スマイルゼミ』を始めました。やり始めた当初は、それはそれは熱心に取り組んでいたんですけど・・・時が経つにつれて、やら…