- ホーム
- 過去の記事一覧
まりも
-
-
上履きは専用洗剤より衣服洗剤の方がよく落ちる!?
毎週毎週、上履き洗いが面倒です。上履きは持って帰ってくるクセに、体操着を忘れるというorzいやさ、上履き忘れていいから体操着を持って帰ってきておくれ…
-
【小4】初めて全国統一小学生テストを受ける
小学4年生の息子、遂に「全国統一小学生テスト」デビューをしました!会場は、通っている塾なのでラクです。小学3年生の時も塾から申込用紙をもらってきてい…
-
小学4年生男の子のお手伝い事情
息子の現在のお小遣いは900円です。年齢×100円となっております。が、誕生日基準ではなく学年基準で値上げをしているので、4年生のうちに10歳になっ…
-
【小4】学校の視力検査の結果がいつも微妙
先日、学校から視力検査の結果の紙を持って帰ってきました。右がB(0.7~0.9)、左がA(1.0以上)。A以外は眼科に行って、検査結果の紙を学校に提出し…
-
【小4】小学校のPTAに加入しない
息子、小学4年生。今年度はPTAに加入しません!!コロナ禍になり、小学校のPTA活動が大分変りました。去年度からPTAが任意加入になり、今年度か…
-
【小4】小学校のクラブ活動開始
息子が通っている小学校では、月に1度クラブ活動があるようです。先日、初めてのクラブ活動に参加した模様。私には、「友達と一緒に科学クラブに入ることにし…
-
コロナ禍での国立科学博物館は制限が多い
もうそろそろ、コロナ禍にも飽きつつある今日この頃。2022年のGWは、様子を見ながら家族でお出かけしてみよう!ということで、国立科学博物館に行ってきました。…
-
『小学生男子の育て方』を読んで改めて思ったこと
図書館で『落ち着かない・話を聞けない・マイペースな小学生男子の育て方』という本を借りました。本当は『男の子は10歳になったら育て方を変えなさい! 反抗期…
-
小学生になって写真を撮る頻度が激減した話
このGW、久々に家族で大きい公園に遊びに行きました。息子が遊んでいる写真をスマホで撮っていた時にフと思う。そういや最近、息子の写真撮ってないわ・・・…
-
【小4】漢字ドリルのチェックが厳しめの担任
祝!4年生の担任の先生は漢字ドリルのチェックが厳しい方でした!!字が汚すぎる息子は、毎回のようにチェックされております。字の汚さは私も常々指摘してい…
-
【小4】四谷大塚の予習シリーズを買ってみた
先日、四谷大塚の予習シリーズを買ってみました。どんなものか知りたかったので、算数の上巻と、計算問題集と、夏期講習のテキストをば。うん、送料が高い。…