まりも

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】小学校のPTAに加入しない

    息子、小学4年生。今年度はPTAに加入しません!!コロナ禍になり、小学校のPTA活動が大分変りました。去年度からPTAが任意加入になり、今年度か…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】小学校のクラブ活動開始

    息子が通っている小学校では、月に1度クラブ活動があるようです。先日、初めてのクラブ活動に参加した模様。私には、「友達と一緒に科学クラブに入ることにし…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    コロナ禍での国立科学博物館は制限が多い

    もうそろそろ、コロナ禍にも飽きつつある今日この頃。2022年のGWは、様子を見ながら家族でお出かけしてみよう!ということで、国立科学博物館に行ってきました。…

  4. 育児・教育本のコト

    『小学生男子の育て方』を読んで改めて思ったこと

    図書館で『落ち着かない・話を聞けない・マイペースな小学生男子の育て方』という本を借りました。本当は『男の子は10歳になったら育て方を変えなさい! 反抗期…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    小学生になって写真を撮る頻度が激減した話

    このGW、久々に家族で大きい公園に遊びに行きました。息子が遊んでいる写真をスマホで撮っていた時にフと思う。そういや最近、息子の写真撮ってないわ・・・…

  6. 小学4年生のコト

    【小4】漢字ドリルのチェックが厳しめの担任

    祝!4年生の担任の先生は漢字ドリルのチェックが厳しい方でした!!字が汚すぎる息子は、毎回のようにチェックされております。字の汚さは私も常々指摘してい…

  7. 勉強のコト

    【小4】四谷大塚の予習シリーズを買ってみた

    先日、四谷大塚の予習シリーズを買ってみました。どんなものか知りたかったので、算数の上巻と、計算問題集と、夏期講習のテキストをば。うん、送料が高い。…

  8. 8,9歳(中学年)のコト

    ギャングエイジ4年生のクラス替えの感想とPTA

    息子が通っている小学校は、今年度から毎年クラス替えをすることになりました。ということで、今年もクラス替えです。1年生から2年生に上がる時は人数の関係…

  9. 小学3年生のコト

    小学3年生男子は基本的に母親に優しい

    4月に突入し、息子も小学4年生!3年生の1年間は、2年生の時と比べて随分と人間らしく成長しました。2年生までは、とにかくウザ絡みしてくる息子でしたが…

  10. 小学3年生のコト

    家庭学習と塾の効果が表れ始めた小学3年生3学期の通知表

    息子、無事に終業式を迎え3年生の通知表を貰ってきました。3学期の成績は、息子にしては立派!!ちなみに、3年生2学期の通知表は、体育以外ぜーんぶ「B(…

  11. 小学3年生のコト

    小3男子、絨毯の交換で大活躍

    先日、メインで使っている部屋の絨毯交換をしました。10年以上敷いている絨毯で、端っこはボロボロだし、息子がパイプ椅子でグリグリしていた部分は穴が開いているし…

  12. 勉強のコト

    【小3】ポピーキッズイングリッシュを始める

    もうすぐ小学4年生になる息子。4月からポピーキッズイングリッシュを始めることにしました。【PR】ポピー Kids Englishの詳細はコチラパ…

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】すぐに「先生に言うよ」という友達を嫌がる
  2. 色々なコト(雑記)

    新コロナ休校のイライラ解消を求めてポチった商品
  3. 小学2年生のコト

    小学2年生のクラス替えと息子の感想
  4. 国語のコト

    小学1年生で習う漢字は知識がないと難しい
  5. 小学3年生のコト

    【小3】運動会でのリレーの補欠は無駄?
PAGE TOP