過去の記事一覧

  1. 色々なコト(雑記)

    歯科医が香水をつけるってあり得ない!と思った話

    私、今度、親知らずを抜くことになりました。以前から行きつけの歯科医に言われていたんですけど、特に支障がなかったし、怖いし、遠くに行かないといけないから面倒く…

  2. 国語のコト

    【小2】何回やっても漢字が覚えられない

    小学2年生の息子は、国語がニガテだと思われます。「読まない」「書かない」「覚えない」ので、当然と言えば当然ではあるけれど、だからと言ってこのままでいいわけも…

  3. 小学2年生のコト

    【小2】テレビ以外の娯楽を見つけてほしい

    小学2年生の息子は、テレビ(でyoutube)を見ている時は大人しい。けれど、テレビタイムが終わるや否や「ヒマー!!」とうるさい。※テレビタイムは基本的…

  4. 小学2年生のコト

    家遊びに誘ってくる友達をかわす小学2年生

    以前、こんな記事を書きました。要約すると、「同じ建物に1学年下の友達が出来て、その子の家に誘われるがままについていき、ゲームをして遊ぶようになったの…

  5. 小学2年生のコト

    テレビを見る時間を守れるようになった小学2年生

    小学2年生の息子はコロナ休校中、テレビ三昧でした。何時間もテレビを見ているのに、さらにテレビを見ながら勉強する始末。この先、どうなってしまうのだろう…

  6. 育児・教育本のコト

    『子どもが勉強のやる気をなくす言葉66』のうち何個言っているか数えてみた

    『子どもが勉強のやる気をなくす言葉66』という本を図書館で借りて読んでみました。こういうタイトルの本は、どうせ「お母さん、そんな言葉を子供に言ったらダメです…

  7. 小学2年生のコト

    今更アルミホイル玉の作成にハマる小学2年生

    小学2年生の息子、今のブームは「アルミホイル玉」です。キッカケは給食でした。給食でアルミホイルがあったみたいで、友達が結構ピカピカの玉を作っていまし…

  8. 小学2年生のコト

    【小2】『鬼滅の刃』『進撃の巨人』がなぜブームなのか理解不能

    今、空前の『鬼滅の刃』ブームですね。正直なところ、私はこのブームはごり押しにしか思えません。で、小学2年生の息子はというと、鬼滅ファンのようです。…

  9. 小学2年生のコト

    8歳男の子の誕生日プレゼントは現金と思い出

    8歳・小学2年生の息子の誕生日プレゼントは現金支給になりました。プレゼントは「3,000円以内で」と言ってあり、何か月か前はドラゴンボールヒーローズのカ…

  10. 小学2年生のコト

    小学2年生(8歳)歯列矯正の相談をしてきた話

    以前は気にならなかったけれど、気が付けば息子の前歯がちょっと重なっているんですよね。そこで、歯科定期健診の時に相談したところ、「一度、矯正の無料相談をしても…

  11. 小学2年生のコト

    8歳で初めてホールケーキで誕生日を祝った話

    小学2年生の息子、8歳になりました。そんな息子は卵アレルギーだからかケーキとは縁がありません。もともと偏食家でもあるので食べられるお菓子も決まってい…

  12. 色々なコト(雑記)

    コロナが身近になりすぎて警戒心が薄れる

    最近は、東京の1日当たりのコロナ感染者数に興味がなくなりました。以前よりもコロナに対する警戒心が薄れています。というのも、近隣の小中学校でコロナ感染…

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    新小3(8歳)男子のお気に入りのマンガ本
  2. 小学2年生のコト

    【小2】新コロナ休校で朝寝坊が日常的になりました
  3. 育児・教育本のコト

    『子どもにクソババアと言われたら』という本を読んでみた
  4. 勉強のコト

    【小3】子供が食いつくと評判の『うんこドリル』はやっぱりスゴイ
  5. 小学1年生のコト

    小1男子のいる家は扇風機よりサーキュレーターの方が良いかも!?
PAGE TOP