過去の記事一覧

  1. 小学2年生のコト

    小学2年生に贈る誕生日プレゼントの金額ってどれくらい?

    もうすぐ息子の8歳の誕生日。ではあるものの、プレゼントが決まりません。一応、息子には「3,000円までね」とは言ってあります。ちなみにサンタさん…

  2. 小学2年生のコト

    小2男子、席替えで女子に囲まれて困惑する

    先日、小学2年生の息子のクラスで席替えがありました。今までの席は後ろの方で、前の席の男の子とは仲良しだったそうな。でもね・・・息子の前も後ろも日本人…

  3. 小学2年生のコト

    小2の息子に騙されてガッカリした話

    数か月前まではまーーーったく勉強しなかった息子も、最近はほんの少しだけ自分で勉強(宿題)に取り組んでくれるようになりました。相変わらず学校から帰ってきた…

  4. 育児・教育本のコト

    『小学生のうちに身につけたい!「勉強」のキホン』を読んでみた

    『小学生のうちに身につけたい! 「勉強」のキホン』を図書館で借りてみました。「中1ショック」&「反抗期」までに親がやるべきこと、ということで、小学校高学年の…

  5. 勉強のコト

    小学2年生の子供に勉強を教えるとイライラする

    コロナ休校中は勉強を始めると秒でエンピツをぶん投げていた息子。そんな息子がスッタモンダの末に、宿題はまぁまぁ素直に取り組むようになりました。宿題以外…

  6. 小学2年生のコト

    どうして中国人は夜の公園でたむろするの?

    小学2年生の息子は、中国人の友達が多い。小学2年生になっても未だに多い。クラスで1番仲がいいのは中国人。2番目に仲がいいのは韓国人。だそ…

  7. 小学2年生のコト

    【小2】寝たければ1人で寝ればいいじゃない

    もうすぐ8歳になろうとしている小学2年生の息子。いまだに「おやすみなさーい」と言ってひとりで寝室に行ってくれません。息子がメインルームでゴチャゴチャ…

  8. 小学2年生のコト

    小2男子が学校の図書室で借りた本を褒められた話

    小学校では「図書」の時間があります。図書の時間に図書室で本を借りたり読んだりするそうな。で、以前は図書室で借りてきた本を嬉しそうに持って帰ってきてい…

  9. 小学2年生のコト

    【小2】ラブレターらしき消しゴムを拾ってきた話

    小学2年生の息子が学校から帰ってきて「今日、これ拾った」と見せてくれた消しゴム。その消しゴムに書かれていた文字がありました。※仮に、息子の名前を「アツシ…

  10. 勉強のコト

    勉強キライな小2が嫌がらずに取り組む塾教材

    小学2年生の息子は自主的に勉強に取り組むタイプではありません。さらに新コロナで休校になり、勉強面倒くさい病を発症しました。学校が始まり、少しずつリハ…

  11. 小学2年生のコト

    本嫌いの小学2年生に『ねこねこ日本史』を与えた結果

    小学2年生の息子は、本を読もうとしません。全く活字に触れず、テレビ漬けな子供です。ちなみに、私も夫も本は読む方ですが、本を読む親を見ても子供が本を読…

  12. 小学2年生のコト

    【小2】テレビの時間を減らしたいけどデメリットが多い

    小学2年生の息子は、テレビはーっかり見ています。幼稚園の頃は「テレビ見てもいいですか!?」と聞いていたけれど、最近は息を吐くようにテレビをつける始末。…

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子が書いた1学期の字
  2. 勉強のコト

    【小3】これじゃ、勉強ができるようになるわけない
  3. スイミングのコト

    【小3】習い事に行き渋った時はyoutubeで脅す
  4. 勉強のコト

    もうすぐ新小学5年生、どうする中学受験
  5. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生の暇過ぎる夏休みの過ごし方
PAGE TOP