過去の記事一覧

  1. 小学2年生のコト

    男の子の目には母親はどう映っているのだろうか

    小さい男の子の、母親に対する愛は深い。もう「恋は盲目」状態に陥っていると思います。我が息子(もうすぐ小学3年生)の話なんですけどね。息子の目には…

  2. 勉強のコト

    新小学3年生の春休みの家庭学習ラインナップ

    4月から小学3年生になる息子。春休みの家庭学習は上の画僧のドリル等をやっています。1日1枚、もしくは見開き2ページで、これと私が作ったちょっとしたプ…

  3. 小学2年生のコト

    家庭学習の習慣がついてきた小学2年生3学期の通知表

    2年生最後の集大成。通知表を持って帰ってきました。新コロナ休校で勉強をボイコットした1学期。⇒コロナ禍で宿題をやらない小学2年生1学期の通知表…

  4. 勉強のコト

    小学2年生、ドリルの自己採点に目覚める!?

    現在、小学2年生の息子・・・いや、修了式を迎えたから新小学3年生の息子、と言った方がいいだろうか。まぁとりあえず、そんな息子に少しずつドリルの自己採…

  5. 育児・教育本のコト

    『子どもにクソババアと言われたら』という本を読んでみた

    先日、図書館に行ったら「育児書コーナー」が設置されていました。その中で最も目に留まったのがこの本です。『子どもにクソババァと言われたら 思春期の子育て羅…

  6. 勉強のコト

    【小2】ドリルの採点・見直しバトル勃発

    小学2年生のはじめの頃は、宿題すらもボイコットしていた息子が、今となってはやるべき勉強は日々こなせるようになってきました。そればかりか、ここ最近はや…

  7. 勉強のコト

    小学2年生終了間際に小学1年生のドリルを始める

    もうすぐ3年生になる小学2年生の息子、今の家庭学習に1年生のドリルを取り入れています。ちょっと前に終わらせたドリルはコレ。⇒文章題たし算・ひき算―小…

  8. 小学2年生のコト

    【小2】子供は元気で留守がイイ

    小学2年生の息子が放課後遊びをしなくなって早1週間。なんか・・・ツライ・・・orz今までは、学校から帰ってきてもすぐに出て行っていたので、その間…

  9. 学用品のコト

    小学3年生に向けてランドセルにつける縦笛ケースを購入

    早いもので、もうすぐ小学3年生になる息子。先日、学校で注文したリコーダーを持って帰ってきました。コレ、学校に持っていく時はどうしたらいいのか?と…

  10. 小学2年生のコト

    放課後に友達と遊ばなくなった小2男子

    小学2年生の息子は、放課後に友達とよく遊んでいました。それこそ習い事までの10分程度ですらも遊んでいたくらい。それがここ数日、パタッと友達と遊ばなくなっ…

  11. 小学2年生のコト

    勉強を後回しにする小2男子が、学校から帰宅後すぐに勉強しだした理由

    やるべきことを後回しにする小学2年生の息子に異変が起きました。学校から帰宅後に勉強に取り組んだのです。しかも今日で3日目!!雨でも降るん…

  12. 色々なコト(雑記)

    アフターコロナでPTA活動や学校行事はどうなるのか?

    コロナ休校で始まった今年度。学校行事は軒並み中止、保護者会や授業参観もナシ、PTA活動もナッシング♪コロナは怖いし、先行き不安ではあるものの、正直な…

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】ICT教育は弊害!?学校配布のクロームブック迷惑問題
  2. 小学2年生のコト

    小2男子、髪の毛を切りたがらない
  3. 小学2年生のコト

    母VS小2息子、取っ組み合いの喧嘩勃発
  4. 小学1年生のコト

    【小1】新コロナ一斉休校で母を監視・束縛をする息子
  5. 小学1年生のコト

    小学校のイベントが凄い!無料の科学実験教室で「飛ぶ」を学ぶ
PAGE TOP