過去の記事一覧

  1. スイミングのコト

    【小3】進級でやる気上昇!スイミングスクールの回数を増やす

    小学3年生の息子、前回のスイミングスクールの進級テスト(背泳ぎ)で合格し、平泳ぎの練習に突入。週1回しか通っていなかったこともあり、背泳ぎだけで10か月もかかっ…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】オンライン授業参加で自主休校するクラスメイトをズルイと言う

    息子が通う小学校では、対面授業とオンライン授業の選択制となっています。全ての授業がオンラインになるわけではなく、全体の2/5くらいがオンラインになってるかな…

  3. 勉強のコト

    【小3】方位磁石で東西南北の勉強をする

    小学3年生の息子に、100円ショップで方位磁石を買いました。1学期に社会で方角の勉強をしていた時は、そこそこ覚えていたけれど、今はサッパリ忘れているようです…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】初めて友達の家に電話をかける

    3年生になってからというもの、放課後遊びをしなくなった息子。以前は毎日のようにランドセルを置いてすぐに公園へGO!だったのに、コロナだから皆、放課後遊びを控…

  5. スマイルゼミのコト

    【小3】スマイルゼミの解約を考える

    2020年の4月からスマイルゼミを開始しました。料金の支払いは5月1日(半年一括払い)からだったので、支払ベースで考えると2021年10月31日で1年半続け…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】小学校のデジタル化が進んで良かった面と悪かった面

    小学3年生の息子が通っている小学校では1人1台ノートパソコンが配られています。配られた当初は、学校側がキチンとPCを利用できるのだろうか?と不安でした。…

  7. 小学3年生のコト

    【小3】マンガが読めるようになってきた

    小学3年生の息子は、ビックリするくらい字を読みません。音読の宿題は2年生の頃は5回も読んでないかも・・・3年生になってからは5分の3くらいは読んでる…

  8. 小学3年生のコト

    【小3】マジ勘弁!やりたくないゲームを親にやらせようとする子供

    小学3年生の息子、最近少々困りものです。この夏、息子のファミコンを与えました。ファミコン様のお陰で、憂鬱な夏休みを比較的穏便に過ごすことができた…

  9. 勉強のコト

    【小3】算数の「大きな数」ができない

    小学3年生の息子、「大きな数」ができませんorzもうね、前々から分かってた。既に辞めた個別塾でもやった!今通っている学校準拠塾でもやりはじめた!…

  10. 小学3年生のコト

    【小3】子供がいると邪魔されて、ゆっくりテレビが見れない話

    小学3年生の息子、就寝時間が遅いです。今は学校が始まったから、私のドラマ視聴状況により22時に寝てくれることもあるけれど、夏休み中は23時過ぎまでダラダラダ…

  11. 小学3年生のコト

    小学3年生男子、母親の年齢に疑問を持ち始める

    私は息子に詐称した年齢を教えています。今現在、私は100歳です。小学2年生までは、ウソみたいな本当の話、かなり信じていたんですよ。友達に…

  12. 色々なコト(雑記)

    コロナに似た症状の病気のオンパレード

    コロナ禍、相変わらずですね。1日でも早く終息して欲しいけど、そんな日は来るのだろうか。あぁ・・・コロナ禍前の生活に戻りたい・・・クソッ、中国め。…

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    小学2年生、ドリルの自己採点に目覚める!?
  2. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子のコミュニケーション能力が意外と高くて驚く
  3. 色々なコト(雑記)

    【口コミ】CBDオイルで子育てストレスが軽減されるのか
  4. 色々なコト(雑記)

    小学生は写真が減る!?スマホの画像を大量プリント
  5. 勉強のコト

    小1算数のレベルアップを図る!Z会グレードアップ問題集を投入
PAGE TOP