過去の記事一覧

  1. 小学3年生のコト

    『学校では教えてくれない大切なこと』を小学3年生が読んでみた感想

    図書館で『学校では教えてくれない大切なこと』シリーズの本を借りてみました。このシリーズ、かなり沢山出ていてビックリ。30種類以上あるんですね・・・…

  2. 国語のコト

    【小3】国語が超絶苦手な男子が少しずつ出来るようになってきた理由

    現在、小学3年生の息子は国語が苦手です。そもそも「男」という生き物は「女」に比べると国語が出来ない子が多いそうな。以前は、ちょっとした文章読解ドリル…

  3. 勉強のコト

    「単位の換算」が苦手な小3に投入したアイテム

    牛乳1パック「1L=1000mL」。これが分かれば単位の換算なんて簡単だと思うんですけどね。小学3年生の息子は「単位の換算」が苦手です。「L,d…

  4. 小学3年生のコト

    音楽の授業が嫌で登校拒否をした小学3年生

    小学3年生の息子が、登校拒否をしました。朝起こした瞬間から「学校行かない!動かない!」ですからねorz具合が悪いのかな?と思いきや、元気元気。G…

  5. 国語のコト

    【小3】漢字の復習は漢検のドリルがいいかも

    小学3年生の息子は、覚えることが苦手です。覚えればできることも面倒だからか覚えようとしません。そこで困ったものの一つが漢字。なかなか覚えられない…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】コロナ禍でのGWの過ごし方

    2021年、コロナ禍でのGWが終了しました。去年(2020年)はずーっと休校だったし、一昨年(2019年)は10連休だったこともあり、今年のGWは短く感じた…

  7. 小学3年生のコト

    【小3】ベイブレードにハマり貯金がスッカラカン

    小学3年生の息子の最近のブームはベイブレード。息子は1回ハマると、寝ても覚めてもそのことしか考えられません。「子どもの日」ということで、夫側の祖父母…

  8. 勉強のコト

    【小3】GWは通常より勉強量を減らしてみた

    小学3年生の家庭学習時間の目安は40分、と学校から言われています。でも、40分って結構長いよねぇ・・・息子には、毎日やるべき勉強を私が準備しています…

  9. 色々なコト(雑記)

    コロナと雨に振り回されてどこにも行けないGW2021

    コロナ禍のGW、どこにも行けませんね。科学館等も開いてないしな・・・「靖国神社とか行く?」と小3息子に聞いてみるも、「行かない」と言われたorz…

  10. 小学3年生のコト

    【小3】小学校で1人1台ノートパソコンの時代到来

    息子が通う小学校では、とうとう1人1台ノートパソコンが配られました。コロナ休校後くらいに「子供専用のタブレット等はあるか?」というアンケートがあったと思った…

  11. 小学3年生のコト

    考えない小学3年生に思考力を身につけさせたい

    小学3年生の息子は思考力がありません。「思考力」というと、随分と御大層な感じがしますが、そういうレベルではなく、もっと低いレベルでの「思考力」です。…

  12. 小学3年生のコト

    小学3年生(8歳)就寝時間が23時頃になる

    小学3年生の息子、ここ最近夜更かしさんです。寝る時間が22時~23時になっています・・・普段は21時過ぎ、遅くとも22時までには夢の中なんですけどね。…

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小1(6歳)と映画館の1番前の席で『ミュウツーの逆襲エボリューション』をみた感想…
  2. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】運動会の徒競走で念願の1位に
  3. 小学4年生のコト

    小学4年生男の子のお手伝い事情
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生の電子辞書の活用方法
  5. 小学2年生のコト

    小2男子が学校の図書室で借りた本を褒められた話
PAGE TOP