- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【小3】国語苦手男子に取り組ませているドリル
小学3年生の息子の日本語力(国語力)は、かなり低い・・・文字を書かせれば、何を書いているんだか分からない。会話をしていても、何を言っているのか分から…
-
小学3年生(8歳)こびとづかんにハマる
小学3年生の息子は、ここ最近『こびとづかん』にハマっています。キッカケはなんなんだろう・・・急に「こびと!こびと!」と言い始めました。息子の仲の良い…
-
【小3】算数の授業で百ます計算に取り組む
息子の学年は2クラスしかないんですけど、算数の授業は3クラスでやっているようです。どういう風にクラス分けしているのか分からないけれど、また、各クラスで授…
-
【小3】学校販売の書道セットダサ過ぎ問題に息子の反応は…
先日、学校から書道セット申し込み封筒を持って帰ってきた小3の息子。どれどれ?と見てみたところ・・・絶句。どれもこれもダサい。この中から選べと!?…
-
幼稚園時代から小学校低学年時代を比べて成長したなと思うこと
早いもので息子は小学3年生(8歳)になりました。8歳と言えども、まだまだ赤ちゃんみたいに幼い行動・言動が多々ありますが、やっぱり幼稚園時代とは全然違いま…
-
【小3】無駄遣い大魔王の息子が貯金に励む理由
小学3年生の息子が今、貯金に励んでいます。ちょっと前までは、お小遣いを貰ったらすぐに使い果たす子だったんですけどね。どうして無駄遣い大魔王の息子…
-
【小3】国語の文章読解ドリルで社会の先取り大作戦!
小学3年生の息子が今、個別塾で取り組んでいる文章読解ドリルがコレ。『おはなしドリル都道府県のおはなし』おはなしドリルについてはこちらの記事を参照くだ…
-
思考力ゼロの小3男子に『算数ラボ』を投入
小学3年生の息子は思考力が全くありません。もうね、ビックリする。「考える」の前の、「読む」「読み取る」ができないから「考える」まで辿り着かない、と言…
-
【小3】習い事に1人で行こう!母は送迎を卒業できるか…
「3年生になったら1人で習い事(スポーツスクール)に行く」と、息子と約束しました。もうね、習い事の送迎が本当に面倒くさい。我が家からスポーツスクール…
-
新小学3年生男子、ドキドキのクラス替え
新学期が始まりました。3年生はクラス替えがあるのでドキドキです。といっても、2年生の時も人数の関係から3クラス→2クラスへの変更によりクラス替えがあ…
-
-
新小学3年生の春休みの過ごし方
あと少しで春休みが終わります!!春休みは10日程なので去年と比べたらあっという間でしたが、やっぱり子供は元気で留守がいいのが一番です。緊急事態宣言が…